阪神高速「北神戸線」で“朝割引”の社会実験はじまる 一般道より「高速つかって」渋滞解消狙う

神戸市独自の割引施策です。

神戸市が主導 阪神高速7号北神戸線で割引

 神戸市が2023年4月17日(月)から、阪神高速7号北神戸線で独自に料金割引の社会実験を開始しました。

Large 20230417 01
六甲山地の北側を貫く阪神高速7号北神戸線。からと西付近(画像:Google)。

 並行する一般道「有馬街道」から交通を転換させることが目的。神戸市北区と中央区を結ぶ有馬街道(県道神戸三田線)は、周辺の道路ネットワークが乏しく、代替路がないことから平日の朝ピーク時間帯に慢性的な渋滞が発生しているといいます。これまでネットワーク整備や道路改良など様々なハード対策を行い、渋滞緩和に一定の効果が見られるものの、さらなる渋滞緩和を図るため、北神戸線の割引を実施するとしています。

 割引き対象となる利用は、北神戸線の箕谷、からと西、藍那の各ランプを相互に利用する場合ならびに、からと西、藍那と32号新神戸トンネルの都心4ランプ(国道2号、二宮、神若、新神戸駅)を行き来する場合です。箕谷~都心4ランプのみの利用は割引なし、からと西~藍那間は200円割引、それ以外の利用は100円割引となります。なお新神戸トンネルと3号神戸線とを引き続いて通行する場合は、割引の適用はありません。

 適用条件は平日6~10時に対象区間を利用した場合で、ETCを搭載した普通車、軽自動車、自動二輪車が対象。この時間内に対象ランプの入口を通過すれば適用となります。

 神戸市は有馬街道の渋滞緩和を目指す場所のなかでも、特に谷上駅前や皆森交差点などを挙げています。また、藍那~からと西間は有馬街道経由よりも最大約17分短縮されるとするなど、所要時間の短縮も目指す効果だそう。本格導入を前に社会実見を実施し、有馬街道からどれほど交通が転換するか、渋滞がどの程度緩和するか、周辺の交通にどう影響を与えるかなどを検証していくそうです。

【了】

【対象は? いくら割引?】神戸市独自の「北神戸線割引」詳細(画像で見る)

最新記事

コメント