マジで「空飛ぶジャパネットたかた」だった…提携後のスターフライヤー乗ったら劇的変化 これぞ商魂

通販大手のジャパネットホールディングスと資本業務提携したスターフライヤー。この提携で、機内はどのように変わったのでしょうか。実際に乗ってその違いを体験してみました。

3月から機内を「ジャパネット仕様」に

 北九州を拠点とする航空会社、スターフライヤーは2022年、通販大手のジャパネットホールディングスと資本業務提携する方針を発表しました。それにともなって2023年3月よりスターフライヤー機のサービスが「ジャパネット仕様」へと刷新されています。どのような変化をとげているのでしょうか。

Large 01
スターフライヤー機(乗りものニュース編集部撮影)。

 ジャパネットホールディングスと提携前のスターフライヤーでは、機内のキャッチコピーを「プライベートオフィスのように快適に」「ホテルのラウンジのような寛ぎ」とし、黒基調の機体、革張りで他社の国内線仕様機より広い前後間隔でシートを配置し、全席に機内モニターを採用するなど工夫を凝らした内装を採用。快適性を全面に打ち出した機内を強みとしてきました。

 またその一方で、たとえばエイプリルフールにホンモノさながらのバナー広告を作る、機内でスターフライヤーのことをこき下ろしたTV番組をあえて放映する(テレビ西日本の『WORLD FUKUOKA NEWS』)など、国内の航空会社としては尖った企画を展開。他社とは一線を画すような取り組みも実施した結果、そのギャップで多くの旅行者を惹きつけてきた歴史を持ちます。

 提携後のスターフライヤー便では、こういった取り組みは、少なくとも機内では減少傾向にあります。まさに「空飛ぶジャパネットたかた」のように、それも従前とは異なる意味での工夫が各所に凝らされています。

【激変!】「空飛ぶジャパネット」化したスタフラ機でいろいろ試した

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。