「LCCの塗装ってなんか派手」な風潮なぜ “飛行機といえば白”はもはや過去の話なのか

白色を基調にその他の色を使うのがスタンダードだった旅客機の塗装は、近年ずいぶんとカラフルな塗装が目立つようになってみました。これは「LCCが増えたから」なのでしょうか。

実は昔からあった「派手な航空会社」

 旅客機のカラーリングは、白色を基調にその他の色を使うのがスタンダードですが、今は格安航空会社(LCC)を中心に、ずいぶんとカラフルな塗装が目立つようになってきました。機体デザインは自社をアピールする重要な要素だけに、カラーリングには、航空会社の込めた思いが見えてきます。

Large 20230620 01
LCCのピーチの旅客機たち(乗りものニュース編集部撮影)。

 もちろん、近年はLCC以外でもカラフルな機体デザインが見られます。しかし、LCCがカラフル化を牽引したわけではなく、実はロゴも合わせ、以前から凝ったカラーリングは存在していました。

 例えば、社名を維持しているなかでは「世界でもっとも古い航空会社」として知られている、KLMオランダ航空はスカイブルーのような配色をベースカラーとしていましたし、デルタ航空と経営統合した米国のノースウエスト航空の機体ベースカラーは赤でした。

 とくに後者のロゴデザインは秀逸で、アルファベットの「W」の一番左の斜めラインを中間部分だけ消し、ノース(北)を示す「N」、ウェスト(西)を示す「W」のどちらにも見えるような字を作成。さらにそれを円弧で囲むことで、この途切れた「W」の左上部分が、社名である北西(ノース・ウエスト)の方角を矢印で示しているというものでした。

 しかし多くの航空会社では、白色の胴体で、窓の辺りに色のあるライン引くデザインが多く、ノースウエストのように趣向を凝らす航空会社は多いと言えませんでした。そもそも白色なら紫外線による退色が目立たず、他の色を映えさせることもでき、清潔感も与えられるなど、メリットが少なくないからです。

 LCCと対になるFSC(フルサービスを行う航空会社)という言葉が広く知られたのは、世界的にも21世紀に入ってからで、それ以前のフラッグ・キャリア(その国を代表する航空会社)なる言葉が生きていた時代は、どの国の航空会社か分かるようにするのが主流でした。

【写真】似すぎだろ! 欧州に実在「ピーチそっくり航空」の塗装

【トリビア】なぜその色? 乗りものの色、どんな意味がある?

最新記事

コメント