鶴見線の新型車両に違和感 「車体幅が狭い」ワケは? 実はけっこう独自仕様 JR東日本に聞く

まだある違和感「ステンレス無地」のドア

――鶴見線のE131系の番台区分はどうなるのでしょうか?

 鶴見線向けの車両はE131系1000番台となります。
 
――鶴見線のE131系は8編成が投入予定となっていますが、現在使われている205系は9編成あります。なぜ1編成少ないのでしょうか。

 列車のダイヤやご利用状況を踏まえ、製造する車両数を決定しました。E131系8編成で205系9編成を置き換える形になります。
 
――鶴見線E131系の車内イメージ図を見ると、これまでのE131系と異なり、客室側のドアに化粧板が貼られていないように見えますが、実車もそうなる予定でしょうか?

 実際の車両も、客室側ドアに化粧板がないステンレス無地となります。
 

Large 230324 norimono 08

拡大画像

宇都宮線・日光線向けE131系のドア。複層ガラスで化粧板が貼られている。

――現在使用されている205系はどうなるのでしょうか。
 
 新型車両の投入に伴い、鶴見線の205系は廃車とする予定です。南武支線で使用されている205系に関しては、3編成あるうちの2編成を新潟地区から転用したE127系に置き換えます。残る1編成はE127系と併用していきます。
 
※ ※ ※

 新型車両の車内には、運行情報や乗換案内を表示する大型ディスプレイが設置されるほか、座席幅も拡大されるなど利便性や快適性が向上しそうです。その一方、外観だけでなく、客室内もドアに化粧板が貼られないため、印象が変わります。

 ちなみにJR東日本の通勤電車では、209系やE231系の客室内ドアは化粧板がないステンレス無地でしたが、E233系から複層ガラス化されて化粧板が貼られるようになりました。今回のE131系では、先祖返りすることになります。

【了】

【これが鶴見線の新型車両「E131系1000番台」の特徴です】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。