「あ、N700Sだ!」東海道新幹線の新型へ“確実に乗る”方法&見分け方 そもそもどう違う?

東海道・山陽新幹線で2020年にデビューした最新車両「N700S」。従来型と何が異なり、どう快適になったのでしょうか。また確実に乗る方法はあるのでしょうか。

デビューから3年目の新型車両

 東海道・山陽新幹線で2020年にデビューした最新車両「N700S」。これまでのN700系・N700Aに対し、さまざまな面で進化していることから、「最高」を表す「Supreme」の「S」が付けられています。

Large s
新幹線N700S(画像:写真AC)。

 ところで「N700S」はパッと見で従来型とあまり大きな違いはなさそうですが、ホームに入線してきた車両をどうやって「N700Sかどうか」見分けられるのでしょうか。また、乗ってみて実際にどんなメリットがあるのでしょうか。

●N700Sの見分け方
 一番分かりやすい特徴が、先頭部の「ヒゲ」のようなラインです。側面に水平に引かれた紺色のラインは、従来型は乗務員室ドアあたりまでで終わっているのに対し、N700Sはさらに先端部へ、運転席を超えたあたりまで「頬骨」に沿うようにラインが引かれているのです。このヒゲは「S」の文字をイメージしているとも言われています。

 さらに側面のロゴは、青色のN700Aロゴに対し、金色のN700Sロゴ。これも分かりやすいです。

 先頭形状もよく見ると異なっていて、N700Sは「しもぶくれ」のような顔。「モバイルバッテリーに鳥のクチバシが乗っかった」と表現できるほど、重心が下へどっしりとした形状になっています。

●N700Sならではの「快適インテリア」とは
 まず、新幹線ユーザーの悲願と言えるのが、「全席コンセント」の実現です。また、あると地味にありがたいのが、前座席のテーブルの上側にあるフックです。買い物袋などを引っ掛けることができ、座席回りの小物の置き場に困ることがありません。細かい点では、窓枠の物置きが改良され、窓のカーテンを下ろしても飲み物などが置ける幅になっています。

 座席は、リクライニングの際に、座っている部分が同時に下に沈み込む構造になり、より快適になります。グリーン車は足元空間をより広く確保し、足置きも大きくなっています。

【画像】デビュー間近! 最新車両「E8系新幹線」の全貌はコチラ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。