「とても手が回りません」突然の「新幹線ワゴン販売」終了の理由 添乗員はもう”物売り”じゃない!?

新幹線おなじみの風景だった「車内ワゴン販売」が、東海道新幹線で終了となります。惜しむ声が多い中、なぜ終了することになったのでしょうか。JR東海にその背景を聞きました。

なぜ終了となったのか

 東海道新幹線ではお馴染みとなった車内ワゴン販売が、10月末を持って終了となります。2023年8月8日に突然の発表となったこのニュースに、ネット上でも惜しむ声が上がっています。

 なぜ今回、昔から続けられてきた車内販売をやめることとなったのでしょうか。JR東海にその背景を聞きました。

Large 20230809 01
東海道新幹線のイメージ(画像:写真AC)。

 JR東海広報部は「駅周辺店舗の品揃えの充実、飲食の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等、さまざまな背景を考慮しています」と話します。

 さらに、現場の状況がうかがえる背景も話してもらいました。「東海道新幹線は16両あり、車体全長では400mあります。この車内通路をワゴンで往復し、販売業務をおこなうと、かなりの時間や人手がかかり、とても手が回っていないのが現状なのです」(同)。

 自由席の通路に多くの立ち客が出る時期などは、「ワゴンがもはや通行出来ない場合もあり、パーサーの判断で営業を中止することもあります」(同)。

 車内販売が待てど暮らせどやって来なかった――それは、商品があちこちで売れているため、またはクレーム対応などに追われ、普段より時間がかかって単にその席までまだ到達できていないだけかもしれません。JR東海はすでにこの状況を見越して、あらかじめ駅の放送で「お買い物はなるべく駅でお済ませください」といった案内をしているほどです。

【画像】えっ…!これが新横浜〜小田原の「新幹線新駅」です

最新記事

コメント