意外に紛らわしい道路標識「青に白矢印」の意味 矢印のとおりに進んでOK? 意味が正反対の”ソックリ標識”も
運転中に一瞬迷ってしまう標識の中に、「青に白の矢印」が描かれた丸形の標識があります。これは何を表す標識なのでしょうか。
シンプルなだけに意味を色々考えてしまう
クルマの運転中、ふと「あれ?この標識はどういう意味だったか」と迷うことがあるかもしれません。その中でも迷いがちなのが「青色に白の矢印」の丸形の標識です。
矢印の方向に道があるとして、「矢印の方向の道が…何だったのか?」と迷ってしまいます。そこに行ったらだめなのか、その方向しかないのか…
正しい意味は、矢印の方向「しか行ってはならない」というものです。
道路交通法では第8条に「歩行者等又は車両等は、道路標識等によりその通行を禁止されている道路又はその部分を通行してはならない」とされており、「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」で示されたこの標識デザインは「指定方向外通行禁止」とされています。
たとえば、十字路で右折禁止の場合だと、左方向・直進方向に矢印が向いた標識が立てられます。5差路など複雑な交差点で通行可・通行禁止の道が併存する場合は、通行禁止の路地だけ「矢印のない棒」で表現されることがあります。
意味が全く正反対!
紛らわしいのが、同じく「青色に白の矢印」で「正方形」の標識です。交差点手前の上空に掲げられていることがあります。こちらは「進行方向別通行区分」で、「右折レーン」「直進レーン」などを示すものです。
交差点に差しかかると路面の線が実線になり、車線変更(や車線はみ出し)ができなくなります。あらかじめこの標識を高く掲げることで、はやめに自分の行きたい方向の車線に移れるようにしてあるのです。
さらに勘違いを生みやすい理由は、意味が真逆の「矢印の方向へ進んではならない」という標識もあるからです。それが「転回禁止」「車両横断禁止」「追い越し禁止」の標識です。
これらは白地に赤で矢印が否定されているデザイン。それぞれ見た目のとおり、Uターンや右折、追い越しや追い越しのためのはみ出しが禁止されています。
※ ※ ※
このように似たような標識が多く、迷いやすい「指定方向外通行禁止」の標識。交差点によっては、下に補助標識として「右折禁止」と日本語で明記して分かりやすくしている場合もあります。
【了】
いやいや、教習所で教わってんだから悩む方がおかしいやろ
この程度で悩むなら運転しない方がいいよ。