乗客11時間カンヅメ「福岡空港の門限超過」でとんぼ返りの海外LCC 対応への疑問 関空なら降りられた?
北九州→関空じゃダメだったの?考えられる要因
ここで筆者が気になったのは、日本に乗り入れる外国航空会社の空港事務所のスタッフ数です。1日の便数が1、2便などの場合、空港に常駐する社員は少なく、夜間は空港内の事務所は無人の場合がほとんどです。
今回は、給油後に北九州空港を出発した際の日付も変わっていたので、関西空港で乗客を降ろしても、地上の交通機関や関空近くのホテルの緊急確保にセブ・パシフィック航空が対応できなかった可能性もあります。それゆえに5J922便は日本に到着しながら、マニラへ引き返したと考えられます。
今回は国際便の引き返しだったために、福岡空港の「門限」が一層クローズアップされました。折しも、コロナ禍を抜けた日本は、再び訪日外国人客を増加させる取り組みを進めています。九州地方も観光客誘致を一層目指すなら、やがては福岡空港の「門限」に対しても、柔軟な運用へ見直しを求める機運が高まるでしょう。
同時に、24時間運用する国内空港も、エンジントラブルなどによる緊急着陸のほかに、今回のようなイレギュラーな事態を想定する必要があるでしょう。航空会社はLCCのほか、一般的なサービスを行うフルサービスキャリア、そして、その中間のハイブリッド・エアラインと経営形態も分かれ、就航と路線休止も頻繁に起きています。経費の削減はどの業界でも同じなだけに、就航後も空港到着後の緊急の対応にまで手が回らない航空会社もあるかもしれません。
今回の「引き返し」は福岡空港に加えて、近隣の空港も巻き込んで受け入れ態勢を考えさせられる問題だったと思います。
【了】
Writer: 加賀幸雄(旅行ライター)
日本各地の名産や景勝に興味があり、気ままに目的地を決めて2泊3日程度の 小旅行を楽しんでいる。
コメント