超山奥の「分断国道」つながったらホントに使う? まもなく開通「冠山峠道路」の“実力” 高速道の迂回路になるか

国道417号「冠山峠道路」がまもなく開通し、地図上で途切れた「分断国道」がまた1つ解消されます。岐阜~福井の最短路となり、北陸道などの迂回路になることが期待されていますが、もともとが険しい場所です。どのような道になるのでしょうか。

北陸道の迂回路確保 でも、とんでもない山道?

 山で隔てられている岐阜~福井の県境部をつなぐ国道417号「冠山峠道路」が、2023年11月19日(日)に開通します。これにより、県境の山奥で途切れていた国道417号がつながり、両県を結ぶ最短路が誕生することになります。

Large 231004 kanmuri 01

拡大画像

完成間近の冠山峠道路(画像:福井河川国道事務所)。

 国道417号は、岐阜県大垣市を起点とし、福井県南越前町を終点とする道路です。このうち、岐阜県揖斐川町と福井県池田町の境にあたる冠山峠付近7.6kmは「交通不能区間」となっていたことから、代替路として線形不良箇所や冬期通行止めのある林道が利用されています。これを解消するため、2003(平成15)年から国が20年をかけて県境の国道を整備してきました。

 両県の行き来はこれまで名神・北陸道もしくは国道8号経由がメインでしたが、冠山峠道路の開通により大回りが解消され、揖斐川町と池田町の間は移動距離が約86kmになり、所要時間でいうと約1時間短縮になるとのこと。

 また、道路構造も安定するため、「北陸自動車道の通行止め時における代替ルートの確保」につながると期待されています。整備を担当した国土交通省 福井河川国道事務所によると、近年は大雪で北陸道と並行する国道8号の両方が同時で通行止めになることも多く、代替路確保の観点は大きな意味を持っているといいます。

 とはいえ、もともとが険しい山道。県境部が開通したとしても、迂回路としてここを「通るべきか……」と考える人もいるかもしれません。実際どうなのでしょうか。

「たとえば岐阜側で、確かに狭くて線形が悪い部分はあります。国道417号と303号の交点前後などが挙げられるでしょう。注意は必要でしょうが、実際、工事用ダンプや資材車は問題なく通っていました」(福井河川国道事務所)。

 開通後は岐阜・福井両県が管理していきますが、除雪対応がなされ、通年で通行可能な道になるといいます。最も険しい林道の代替となる新設部には、雪崩防止や雪止め設備なども完備しており、最大勾配は5%ほどだそうです。

【え…通えるやんコレ】岐阜~福井の最短路になる「冠山峠道路」(地図/写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。