国道8号の記事一覧
-
信号ナシの無料バイパス「全長40km超」へ! 延伸部がいよいよ着工 新潟市街を貫くスーパー一般道
国土交通省 新潟国道事務所は2025年11月5日、国道116号「新潟西道路」について、今秋より工事に着手すると発表しました。事業化から6年、新潟が誇る高規格バイパスの延伸工事がいよいよ始まります。
-
これで国道8号「県内ほぼ“4車線化or立体化”」実現! 市街地の“現道拡幅”まもなく完成 隣の区間は「まるで高速」そうならなかったワケ
石川県内の国道8号で対面通行区間となっていた「加賀拡幅」事業が、まもなく完成します。隣の区間は“ほぼ高速道路”の規格ですが、この区間が現道を拡幅することになったのには理由がありました。
-
「日本初の高速道路IC」が再び変化! “国道8号直結ランプ”が25日に復活 IC接続の新バイパスも工事進む
2025年9月25日、名神高速の栗東第二ICから国道8号近江八幡方面につながるオフランプ(出口)が、再び通行できるようになります。
-
-
-
「日本初の高速道路IC」また変わる! 国道8号への“直通ランプ”が復活 IC直結バイパスは26年度に一部開通へ
名神高速の栗東第二ICから国道8号近江八幡方面につながるオフランプ(出口)が、2025年9月25日から通行できます。
-
まるで「第二の山陰道」!? 約70kmの高規格道路、実現に向け動き出す 意見募集を開始
島根県と国土交通省 松江国道事務所が2025年8月5日より、「境港出雲道路」の道路計画検討に関する意識調査を実施すべく意見募集を開始しました。
-
「すごい立派なバイパス!」からの“車線減少…”まもなく解消!? 国道8号の石川県内“ほぼ全線4車線”目前 「加賀拡幅」が最終段階へ
石川県で進められている国道8号「加賀拡幅」の一環で、2025年7月7日から加賀市内の800m区間で車線運用が切り替わりました。4車線化事業が最終段階に差し掛かっています。
-
-
「日本初の高速道路IC」付近が大変貌! 国道8号からの“IC直通”4年ぶり復活 「野洲栗東バイパス」26年度開通へ
国土交通省 滋賀国道事務所は2025年6月25日、国道8号「野洲栗東バイパス」工事に伴い、名神高速の栗東ICと国道をつなぐ通称「栗東第二IC」付近で交通規制を行うと発表しました。主に国道8号の経路が大きく変わります。