なんと「75番艦」米海軍のイージス駆逐艦“次世代型”へ 性能別格すぎて艦長階級もランクアップ!? 何が違うのか

70隻以上も建造されているアメリカ海軍のアーレイバーク級駆逐艦が、このたび三世代目「フライトIII」に入りました。今後は空母艦隊における中枢艦にもなる予定で、ゆえに艦長の階級含め既存のアーレイバーク級とは別モノになりそうです。

米海軍でも最先端 次世代レーダー搭載がポイント

 2023年10月7日、アメリカのフロリダ州にあるタンパにおいて、アメリカ海軍の最新鋭イージス艦である「ジャック・H・ルーカス」の就役式典が執り行われました。

「ジャック・H・ルーカス」は、アメリカ海軍の主力戦闘艦艇であるアーレイバーク級ミサイル駆逐艦の75番艦ですが、1990年代から就役している同級の中で最も新しいバージョンである「フライトIII」の1番艦でもあります。

 ただ、外観的にはそれほど変わっていないため、その凄さは一見しただけでは、あまり感じることができません。これまでのアーレイバーク級と比較して、「ジャック・H・ルーカス」は、一体どのような違いがあるのでしょうか。

Large 231018 ddg125 01

拡大画像

アメリカ海軍の最新鋭イージス駆逐艦「ジャック・H・ルーカス」(画像:アメリカ海軍)。

 まずは、搭載しているレーダーの違いが挙げられます。これまでのアーレイバーク級、いわゆるフライトIやフライトIIに分類される艦は、ロッキード・マーチン社製の艦載レーダーである「SPY-1D」を搭載してきました。これに対してフライトIIIは、レイセオン社製の最新鋭艦載レーダーである「SPY-6(V)1」が搭載されます。

 SPY-6は、一辺が約60cmで構成されている正方形の「レーダー・モジュール・アッセンブリ(RMA)」と呼ばれる装置を、レゴ・ブロックのように組み合わせて構成されるレーダーです。このRMAは、それ単体でもひとつのレーダーとして機能するため、言い換えれば「小型レーダーの集合体」がSPY-6ということになります。

 フライトIIIに搭載されているのは、RMAが37個で構成されているSPY-6(V)1で、探知距離はSPY-1Dと比べて約3倍とされています。また、このような構造ゆえにSPY-6では弾道ミサイルや極超音速兵器といった、探知や追尾が比較的難しい目標に対処しながら、同時に迫りくる対艦ミサイルや航空機にも対処することが可能で、これにより艦隊の防空能力を大幅に底上げすることができます。

 さらに、SPY-6はいくつかのRMAに問題が生じたとしても、残りのRMAによりレーダーとしての機能を維持できるほか、RMAの背面に挿入されているサーキットカードを交換するだけで大半の不具合を解決できるなど、整備性にも優れています。

【後ろ姿こうなんだ!】最新イージス艦「ジャック・H・ルーカス」細部から前後左右までイッキ見!

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。