なぜ車を壊す?「ストリートファイター」シリーズ伝統のボーナスステージが生まれたワケ 車種も時代とともに変化

ゲーム『ストリートファイター』シリーズのボーナスステージで定番となっている“クルマ破壊”。30年以上にわたってゲーム内で受け継がれているイベントですが、そのきっかけというのはあるのでしょうか。

初出はストIIではない?

 1987年に第一作目『ストリートファイター』がゲームセンターで稼働して以来、30年以上の歴史を持つ「ストリートファイター」シリーズ。2023年6月2日に発売された最新作『ストリートファイター6』(スト6)、ボタンひとつで技を出せる「モダンタイプ」や、ボリュームのある1人用モードなどで新規ユーザーも多数獲得しています。

Large 231212 su 01

拡大画像

『ストリートファイターII』のゲーム画面をキャプチャー(c)CAPCOM)。

 そのなかで、ボーナスステージの定番となっているのが、制限時間内にクルマを破壊するゲームです。

 この“クルマ破壊”のボーナスステージが最初に登場したのは、歴代タイトルで爆発的な人気を博し、「格闘ゲーム」というジャンルを作り上げた1991年3月稼働の『ストリートファイターII』(ストII)でした。しかし、そもそもなぜ、壊す対象がクルマなのでしょうか。

 実は、この“クルマ破壊”の初出はストIIではありません、初めてクルマを破壊するボーナスステージが登場したのは、1989年12月に稼働開始した横スクロールアクションゲーム『ファイナルファイト』です。ガソリンスタンドに置いてある悪党のクルマを破壊するという設定でした。ストIIは、このボーナスステージのシステムを継承しています。

 なお、『ファイナルファイト』で破壊される車両は、ナンバープレートの位置に露骨に「JAPAN」と書かれており、どこかセルシオを彷彿させるようなセダンタイプのクルマでした。この車両デザインに関しては、ストIIも似たようなものになっています。

【全公開!】歴代ストリートファイターで“破壊された車種”(画像)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. いずれはM1戦車を破壊する日もやってきたりして