橋脚見えてきた「広島電鉄 広島駅高架化」路面電車が駅ビル2階へ突入!? 大改造「新ルート」の工事も

そうこうしているうちに、完成まであと1年ほどです!

高架新ルート工事が進行中

Large 20240112 01
大規模なリニューアル工事中の広島駅を発着する広島電鉄(乗りものニュース編集部撮影)。

 広島駅を発着する路面電車、広島電鉄市内線。現在はJR駅の南側に、歩道と一体化したターミナルホームを持つ構造です。しかし2025年春には、JR駅のリニューアル完成とともに、「駅ビルの2階へ高架線で突っ込んでいく」という特異な構造に生まれ変わる予定です。

 完成すれば、地上~JR橋上改札の大変な階段移動が解消されます。さらに、高架化によって周辺の信号待ちが解消され、後から次の便が追い付いてしまう「団子運転」状態が、いくぶんか改善すると期待されています。

 この広電高架化は、大規模なルート変更も伴います。駅南口からまっすぐ下りてくる幅広いメインストリート「駅前通り」の中央部を走るルートに切り替わり、東側の猿猴橋町をぐるっと迂回するルートは廃止されるのです。荒神橋の手前で合流していたメイン路線と広島港からの路線は統合され、駅を通らず循環する系統が新設されることとなります。

 さて、現場では、駅前通りの中央部に橋脚が姿をどんどん現しています。線路が高架化するのは、川を渡ったあたりから。橋の北詰に橋台があり、ビッグカメラ前、駅ビル前に2本の鋼製橋脚が立っていて、まさにこれから橋桁が広島駅ビルのど真ん中へ突っ込んでいこうとする雰囲気になっていました。どこか荒唐無稽に思われたこのリニューアル計画も、実際に構造物が立つと、いよいよ現実のものになると実感されます。

 橋の南側の地上区間は、まだ路端のブロックが置かれただけで、数台のショベルカーが路盤の敷きならしを行っている状況でした。途中駅も無いので、特に時間がかかる工事はなさそうです。

 消滅する猿猴橋町電停は、広島駅のターミナル前の信号を渡れば、すぐそこにあります。直線距離では徒歩数十秒ほどですが、信号待ちが面倒なため、ナショナル会館など南側街区の利用者には地味に便利な存在。場末の狭いホームながら、つねに誰かが電車待ちをしている様子でした。もっとも、荒神橋を渡ればすぐ的場町電停。今後はそちらが代替となりそうです。線路が無くなったあと、猿猴橋電停付近は歩道拡幅に、荒神橋自体は道路の4車線化に転用される予定です。

【了】

【画像】えっ…!これが完成間近の「広島駅 路面電車高架化」計画と工事状況です

最新記事

コメント