実は結構違います!「旅客機と貨物機の二刀流」、操縦する側から見た相違点とは

航空会社のなかには、同じ型式で旅客機と貨物機の両方を運航するケースもあります。同じ型式の旅客機と貨物機では、操縦はどのように異なるのでしょうか。

搭乗前から違う!

 航空会社のなかには、同じ型式で旅客機と貨物機の両面を運航するケースもあります。同じ型式の旅客機と貨物機で、実は操縦にも違いがあるのだそうです。

Large 20240503 01
手前がANAのボーイング777F貨物機。奥がボーイング777旅客機(乗りものニュース編集部撮影)。

 とある航空会社に、たとえばボーイング777貨物機の場合、その乗務機会は5か月に1回程度。そこからパイロットそれぞれのエリア資格、空港資格の要件も勘案すると年2、3回乗るのが一般的ではないかといいます。ではボーイング777のパイロットから見て、旅客機と貨物機(フレイター)はどう違うのでしょうか。

「777Fの場合、コックピットのスイッチは、旅客型の777と若干違いがあります。ちなみに777F貨物機の機内には、実は輸送関係者などが搭乗する場合を想定し、機体前方にお客様用のシートが4席備わっているのが特徴です」

 パイロットによると、違いは搭乗前からあるようです。国際線で泊まり用のスーツケースを持って行く場合、旅客便であれば乗客と同じくターミナルで荷物を預けるのが通常である一方、フレイターに乗る際は、荷物検査を受けた後にパイロット自らケースを駐機場まで持って行き、機側で搭載してもらうのが一般的なのだそうです。駐機場も、旅客ターミナルとは別のエリアにある貨物ターミナルを発着することも多くあるといいます。

【写真】客席もベッドもある…? これが「巨大貨物専用機」の機内です

最新記事

コメント