ソ連が生んだ「純度100%のB-29パクリ機」今も日本を脅かす!? その後世は“本家”とはだいぶ違う
第2次世界大戦直後、旧ソ連は米国のB-29そっくりな爆撃機をコピーでつくり上げました。どのような機体だったのでしょうか。
スターリンの恐怖の“命令”によって「完全パクリ機」製造
第2次世界大戦において日本本土を爆撃し、国民を恐怖に陥れた米国の重爆撃機、B-29。第2次世界大戦直後、旧ソ連が、それとあまりにもそっくりな爆撃機を製造しました。これが「Tu-4」です。
この機は性能自体は本家に及ばなかったものの、「その後」の系譜はB-29より格段に長く今におよび、その系譜を汲む「子孫」の機体は今も日本を悩ませています。
B-29のコピー機を作ろうとするソ連の取り組みは、徹底していました。
設計に用いたのは「リバースエンジニアリング」という、完成品から逆の工程をたどる技法です。部品の1つ1つを採寸して材質も特定し、設計図を書き上げてコピー品を生産します。近年では、旧日本軍の零戦や一式戦闘機「隼」の再生で用いられていますが、大戦中は鹵獲(ろかく)した敵の兵器を使う際に活用され、旧日本軍でも銃器で試みられました。
そして、この技法によるTu-4誕生の元になったのが、1944年11月にソ連領内に不時着した3機のB-29です。目を付けたのは、ソ連の指導者であり独裁者としても名高かったスターリンでした。
当時、ソ連は対日戦に参戦していませんでしたが、B-29の供与を米国に拒否されたこともあり、不時着機の米国への返還を拒否するとともに「丸ごとコピー」の命令を下したのです。
ソ連は徹底的にリバースエンジニアリングを行ったとか。米国とソ連で製造単位がヤード・ポンドとメートル・グラムで表記が異なるために換算したり、同じ材質の金属が入手できなければ代用品を探したりと、当時の様々な苦労が伝わっています。
一心不乱ともいえる「B-29のクローンを作る」作業は、戦争の趨勢が明らかになりつつあった翌年2月に行われたヤルタ会談と同じように、戦後を見据えたためとも言えますが、なにより独裁者・スターリンの命令も大きかったでしょう。「丸ごとコピーせよ」の命令に対し、一説には「国籍標識は(米国の)星か赤い星か」とスターリンにお伺いだてされたとか。こうして、B-29の不時着から3年に満たない1947年5月、Tu-4は初飛行しました。
コメント