長さ10km超の「石狩ロープウェイ」は実現するか “初の自走式”検討 有力ルートは地下鉄駅に接続?

都市を結ぶロープウェイが、北海道の石狩市で検討されています。

ルートは3案

 ルートは3案を設定。市内新港地区への移動需要が高いことや、通勤・通学の約5割が札幌市を目指していることから、いずれも石狩市の新港地区を起点とし、札幌市の手稲駅周辺、麻生駅周辺、栄町駅周辺を終点とする3ルートを設定しました。

Large 20241228 01
各ルート(案)の延長と需要予測(画像:石狩市)。

 延長は、3ルートとも12~13km程度で横並びですが、一日あたりの利用者の需要予測は、麻生ルートが最も需要が多く平日9986人・休日4988人。ほか手稲ルートは平日2704人・休日782人、栄町ルートは平日1960人・休日1179人という結果でした。

 概算整備費は、手稲ルート232億円、麻生ルート266億円、栄町ルート252億円です。ただし今後の精査で、中央分離帯がない4車線や2車線の道路は道路構造の変更や、場合によっては用地買収が必要になる可能性があるとしています。また、中央分離帯がある道路でも、分離帯部分に下水管が敷設されている場合はそれを移す工事が必要になるほか、沿線環境から、冬季の堆雪幅を確保する方策も必要としています。

 このほか市の負担を減らすため、第三セクターに運営させる上下分離や、民間主導で公共サービスを展開するPFI形式も検討。これらの枠組みなら40年間の公共負担総額は10億円弱で済むと試算しています。

 ただし、この「軌道系交通機関」の構想ルートは、いずれも石狩市と札幌市にまたがっています。また、有力候補の都市型自走式ロープウェイ「Zippar」は導入事例がまだないことから、事業実施の意思決定にあたり、石狩市内のみのルートとして試験施工を行う可能性なども視野に入れています。

 今後は、2024年度から3年程度で関係者間の協議やルート選定、さらに3年程度で法令や技術面などの検討を進め、さらにその後の3年程度で事業者の公募にこぎ着けるイメージを描いています。このように検討はまだまだ続きそうです。

【地図と写真】3案のルートと自走式ロープウェイ「Zippar」を見る

最新記事

コメント