安全運行を妨げる台風の接近 鉄道が影響を受ける雨と風の強さはどのくらい?

状況によって異なる雨量規制値

 大雨によっても鉄道の運行は影響を受けます。土中の水分が多くなると線路の地盤が流出したり、崖崩れなどが起こる可能性があるからです。

 降雨による速度制限、運転見合わせの基準は風速ほどシンプルではなく、線路の環境やそれまでの経験によって対応を決められているのが特徴です。

 例えばJR東日本では、土中の水分量を基準にした「実効雨量」という指標によって対応を行っています。単純な降雨量で判断するのではなく、どれだけ土中に水分があり流出や崩壊などの危険性が高いか、といった観点による指標になっています。

 降雨量で判断する場合は1時間あたり40mm以上、連続300mm以上の雨で運転見合わせになるケースが多く見られます。

 風、雨ともここに記載した内容は各鉄道会社における基本的な対応であり、路線の状況、場所などによって規制値や対応が異なる場合がありますのでご注意ください。

【了】

Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。