当初は京都~大阪間無停車 増加する新快速停車駅

京阪神を結ぶJR西日本の新快速について、新たに茨木駅への停車が検討されていると報道されました。新快速の停車駅は運転開始当時と比べ、大きく変化しています。

現在は23の停車駅

Large 20140816 01
京阪神を結ぶJR西日本の新快速。福井県の敦賀駅や兵庫県の播州赤穂駅へ足を延ばす列車もある。

 2014年8月16日(土)、JR西日本が京阪神を結ぶ琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線(東海道・山陽本線)の新快速について、新たに茨木駅(大阪府)にも停車させることを検討していると、産経新聞が報じました。

 現在、琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線内での新快速停車駅は米原、彦根、能登川、近江八幡、野洲、守山、草津、南草津、石山、大津、山科、京都、高槻、新大阪、大阪、尼崎、芦屋、三ノ宮、神戸、明石、西明石、加古川、姫路の23駅ですが、茨木駅に停車すれば24駅になります。

 京阪神を駆け抜ける新快速は運転開始当時と比べ、停車駅が大きく増えました。

最新記事

コメント

40件のコメント

  1. 京阪も同じようなもんだろ。昔は特急は京橋~七条まで無停車だった。

    今は伏見稲荷と八幡市は通過だけど昔の急行と殆ど変らん。

  2. 大阪駅で 新快速の京都方面行きに乗って あわててた、新大阪駅から新幹線に乗りたかったのに、当初

    新快速は大阪↔︎京都間 ノンストップ

    東京行く人は 京都駅から新幹線に乗れば良いけど 岡山方面行く人たいへんだったやろな

    大阪駅では 新快速は

    新大阪に止まりません って放送してた

  3. さすがにこれ以上停車駅を増やすのはどうかと思う。

    茨木?

    大阪からめっちゃ近いやん。

    京都へも高槻で乗り換えられるからええやん。

    快速が停まっとるから新快速いらん。

    それとも何か?

    これ以上新快速の停車駅増やして、別に“特別新快速”でも仕立てる気か?(-_-;)

    • 西日本の新快速の英訳が

      「Special Rapid」

      これにさらに特別と付けるとすると

      「Special Special Rapid」

      なんか怪しい怪文書並の違和感…

    • 特別新快速

  4. 琵琶湖線は停車駅多すぎやで。南草津はホンマにいらんかったんちゃうか。米原以北から通勤通学してる人のことも考えてくれや。

    • 南草津は今や県内最大の乗降客数を誇る駅となりました。

      事情が変わったんです。

      むしろ通過していいのは大津駅です。

  5. 国鉄時代の新快速草津発姫路ゆきの停車駅は石山、大津、京都、大阪、三ノ宮、明石、加古川に停車をしていましたがしかし国鉄時代の新快速草津発姫路ゆきは西明石は通過となりました。

  6. 膳所も新快速停める可能性あるとか。。。勘弁して!停車駅の少ない通勤快速とか作って!

  7. 関空快速や大和路快速の環状線内の停車駅もどんどん増えて今や停まらないのは今宮・芦原橋・野田の3駅だけ。もういっそのこと全部停めてもええんちゃう。

  8. 新快速は、確かに停車駅が増えた。営利を求める以上仕方ないのもあるだろう。

    それより、

    >京阪神エリアでは普通列車にグリーン車があった。

    これは、普通ではない。京都以東が各停になっていただけで、正確には「快速」である。

    現在の新快速はMAX130km/h運転だが、あれ、結構ビビルぞ。狭軌であのスピードは怖い。

    車両性能が高いから、万が一は無いのかもしれないが、オレは怖くて大阪京都間を移動するときは快速にしか乗らない。

  9. 僕が学生の時、新大阪を遠慮会釈なく通過してたなー。大阪仕立ての特急雷鳥が新大阪停まるのにね。

    だから、大阪京都間は特急より速かったんちゃうかなー。

  10. 茨木停車はいらんやろ……高槻から快速乗りゃすぐやん……

  11. 京阪神断行線正式の名前はJR西日本京都線私は毎年6月下旬になると京都奈良大阪和歌山に行く以前はこの京都線に新快速車両と快速用車両が113系だったのをよく記憶にある行くたんび乗車したこの京都駅から大阪駅まで方向別複久線なので一緒に走ったりしていたまた和歌山方面の特急電車くろしお号も朝方京都駅から出発する展望が附いていた廃車が寂しく感じるまた和歌山方向の阪和線も京都に行くたんび乗車するアーバンネットワークの呼び名今でも変わらない

  12. この京都~大阪間の呼び名はアーバンネットワークなの確かに新快速のこの線の停車駅かなり増えている何してんだよー茨木市新快速電車停車いらねよー快速電車停車で充分だとちがうか

  13. 以前はこの関西の私鉄の阪急京都線京阪京都線ほとんど停車駅かなり少ないので安心していたが今では京阪京都線の停車駅かなり増えている目的地に到着する待て時間がかかる特急電車テレビカーでかなり速度が遅い何してんだよー特急電車だったらもっと速度出せばいいのにちがうかそれに差し替え阪急京都線の特急電車は停車駅増えているがかなり速度出している乗っていて気持ちがいい大山崎から東海道新幹線と並んで走る景色がすばらしい

    • 京阪は京都線じゃなくて京阪本線だよ。

  14. 阪急だって、十三の次は四条大宮でした。

    今はやはり昔の急行に近いものになってしまいました。

    今では急行自体無くなってしまいましたが…

  15. 膳所、瀬田は新快速いらないけど今の15分サイクルは長すぎ。京都行きの各駅を延長して8分サイクルにならないか?

    そうすれば、京都駅の各駅待機ホームが不要になるし。

  16. 新快速の意味無し…当初は止まらない速いが売りの新快速…スピード重視で、競合する私鉄は手も足も出なかった。ある意味『無料特急』と言われたこともあったのに~

    安全第一はもちろん…その中でいかに目的地まで安全に速く着くのが新快速のサービスのはずだった。

    時間が私鉄と変わらないのなら、安い私鉄の方にお客様流れるよ!

  17. これじゃあもはや、新快速の意味がないから、快速と普通の二本立てにすべし

    あと、JR西の姿勢がわからないのは、新型車両をどんどん出してくる一方で、30年前の車両をいつまでも延命させ続けていること リニューアルしても、限界ってものがあるでしょ

    新型を出すんなら、その分スクラップしてかないと あんなに新旧色々な車両が走っててよくダイヤがぐちゃぐちゃにならないもんだ

    大阪環状線も、環状線専用の列車一本に絞るべきでしょ

  18. 茨木に新快速停車いらんで‼

    高槻に比べて、茨木に降りる人少ないやん‼

    それより、摂津富田に快速停車させてや‼

  19. 停車駅多すぎて新快速のメリット無くなるわ。寧ろ、停車駅減らすか、新快速開始当初の停車駅+新大阪、尼崎、神戸だけ停車の新新快速作って!

  20. 新快速停車駅を増やすなら上位種別の特別快速を新設すべき。

    停車駅は米原-大津-京都-新大阪-大阪-尼崎-三ノ宮-西明石-姫路

  21. 今や各停とそう変わらん様になってもうたわ。

  22. 新快速は、私が大学生の頃、万博輸送を終えた湘南色の113系で1日6往復1時間毎の運転で始まりましたが、大阪駅で快速と接続しました。今まで快速の大阪、三宮間は芦屋停車で24分新快速は、ノンストップ23分でした。追い抜かれた快速は27分を要し、15分間隔だった運転間隔も12分から18分とバラバラになり、各停の接続は、新大阪接続と大阪接続の2種類になり、非常に不満に思っていました。153系になり、姫路、京都間30分間隔、西明石、草津間30間隔となり、運転間隔は、均一になりましたが

    乗車率も低く快速の京都以東と姫路以西のみ快速運転するダイヤの邦画使いやすいと思った物です。

    117系になり、社内は快適になりました。又昼頃は、神戸の淡路屋の駅弁の車内販売などあったことを思い出しました。JRになり列車線を利用するようになり、通勤時間も運転するようになりたいへん便利になり、常に混雑するようになり、時代の違いを感じています。

  23. 湘南色と書きましたが横須賀色の誤り

  24. いいねえ

  25. 新大阪通過の事情知らんやつ今は多いやろな

    当時国鉄本局と大鉄局は仲悪かった

    特急は本局扱いだから新大阪停車したが、新快速は大鉄局管轄だから本局に対抗して通過にした

    特急よりも早く京都や大阪へ着くのが使命だった

    米原以北の全停は駅整備や車両に対するお布施のお返し

    南草津以外の滋賀県内停車駅は戦前からの快速停車駅でほとんどが東海道線開通時の駅

    所謂既得権益

    だから乗降者数は関係ない

  26. 茨木まで止まると快速とほぼ変わらんな

    少なくとも大阪ー高槻間は快速と同じ

    大阪-京都間をとっても長岡京に止まるか止まらないかの違いだけになる

  27. そんなに新快速の停車駅を増やすのなら「快速」要らんでしょ。

    停車駅が多いと(所要時間が変わらないとしても-普通は余計にかかるようになるんだが)精神的に負担が大きくなる。身体的にも発進時の加速と停車への減速が増えて疲れがます。

  28. 確かに新快速停車駅多い気がします。

    乗客の混雑度が多いです。快速や普通に分散させてほしいものです。上位種別を新設するか、今の快速を一旦区間快速にするなりして改善できないでしょうか?(快速、新快速の停車駅は一定期間後設定)

    ところで、昔、電車線を走っていたときの新快速は楽しかったですね。

    特に、雷鳥やはまかぜ(時々貨物)と並走したときは見応えがあってテンションあがりましたね。

    • 確かにその気持ち わかるわ~

  29. 新新快速設定して。

  30. 阪急特急も京阪特急も同じでしたね。

    神戸淡路大震災の前は、十三から四条大宮までノンストップでしたね。

    京阪も、京橋から七条までノンストップでしたよ。

    阪神特急、阪急特急は、震災前は、三宮から御影芦屋西宮

    西宮北口十三だった。

    あの当時は、本当に早かった。

    震災後に、全て変わってしまいました。

  31. つい先日、公式HPからJR西日本に対して、巷で実しやかに流れている新快速電車・茨木駅新規停車の噂の件について問い合わせてみたら、先方より確固とした回答がありました。「そのようなことは一切考えておりません」という表現でありました。今のところ比較的地味な快速電車の利便性PRに力点を置くそうです。どうやら混雑著しい新快速の茨木停車は今後ともなさそうです。

  32. 芦屋は止まらなくていい

  33. もう快速と統合しちゃうほうがよさそうですね

  34. 新快速、茨木駅に停車するメリットは有るのですか?

  35. 茨木停車は不要。私は約30年前に大阪府枚方市に住んでいたことがありますが、確かに、日中、新快速は高槻に停車していました。現在は主要駅停車のみになりましたが、以前、米原〜野洲が各駅停車で、野洲から新快速になるのもあれば、米原〜京都が各駅停車で、京都から新快速になるのもありました。むしろ、現在の停車駅の方が統一されてスマートだと思います。