9割以上が大間違い 浸透しない電気自動車への正しい認識

パーク24が「電気自動車」についての意識調査を行ったところ、9割以上の人が航続距離が50km以下だと思っていることが判明。正しい認識が浸透していないことが分かりました。そうした誤った認識は、電気自動車の普及が進まないひとつの理由にもなっていそうです。

実用的だと思われていない電気自動車

 コインパーキング「タイムズ」などを展開するパーク24は、「電気自動車」についての意識調査をドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」会員を対象に実施。2015年3月9日にその結果を発表しましたが、電気自動車について正しい理解、認識が広がっているとは言いがたい内容がそこに現れていました。

 パーク24の資料によると電気自動車の航続距離について、現在販売されているものは1充電あたり180~220km程度、走行することが可能です(JC08モード)。しかしこの意識調査で、電気自動車の航続距離をその範囲だと正しく回答した人はわずか0.7%。「電気自動車は1回の充電で50km以下しか走れない」という答えが圧倒的で、実に94%を占めていました。

Large 20150309 ev 01
日産の電気自動車「リーフ」は228km(JC08モード)の航続距離がある(画像提供:日産自動車)

 航続距離が200km程度という電気自動車の現状は正しく認識されておらず、50km以下しか走れない――すなわち「電気自動車は実用的ではない」と思っている人が多いと、この結果から考えることができそうです。

 この意識調査は2014年12月22日から28日まで非公開形インターネットアンケートで行われ、6906人の有効回答者数がありました。

テーマ特集「【自動車】意外と知らない! 明日使える自動車トリビア」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

21件のコメント

  1. 後続距離が短い(50キロメートル)のは、認識間違い
    と、言われましても…

    昨年12月、レンタカーで羽田空港~幕張まで往復しました。
    片道約50キロメートル、暖房を使用、片道しかバッテリーが持ちませんでした。
    ディーラーで充電し、復路は暖房を使用せず、後続距離の懸念から、高速を途中で降り、恐竜橋経由で帰りました。
    リーフには、度々利用しており、アクセルワークの勘所はもっています。

    新車ならば、高速利用でも、確かに100キロメートル程度は走行できましたが、2年過ぎ、バッテリーが劣化しているのか、カタログ値は『夢のまた夢』です。
    舞浜で充電したディーラースタッフさんも、冬季の後続距離は50キロメートル程度と。

    筆者の方に、お尋ねします。
    ①実際にハンドルを握られた上での投稿でしょうか?
    ②カタログ値を叩き出す為の、映像をご覧に成りましたか?

    ②に関しては、あんな状況、現実的では無いですよね?
    実態に則した記事を、お願いします。

    • 私も、まさにおっしゃられる通りと思います。単純に理論値と実走距離の差もありますし、新車で安全パイの距離が理論値の約半分と考えれば、往復100キロ走れば優秀ではないかと思います。まだまだバッテリーの性能って満足いくものではありませんよね。
      記事を書かれている恵さん、カタログを鵜呑みに記事を書くのではなく、正しい知識を身につけて記事を書くというプロ意識をお持ちでないなら、このようなお仕事を続けるのはいかがなものでしょうか。

  2. 勘違いでも何でもない。ユーザーの大半が現実を認識してるって事でしょ。
    電気自動車は航続距離500kmの壁を破れない限り普及しない。
    また少なくともこの日本では現状で都市内だけの短距離移動に使うユーザーを想定するとしても大消費地の大都市の大半が集合住宅に住んでる現状、戸建てでなければ設置不可な充電施設の問題もあり対象とならないのユーザーが圧倒的多数だという根本的な矛盾を抱えている。

    それに対し中国地方でディーゼルが人気なのは適度に走れる環境のあるエリアではディーゼルの方が圧倒的に効率いいという現実的な側面もあると言うことを忘れてはならない。

  3. 電気自動車の性能が上がらないまま普及すると、日本の電力は足りるのでしょうか。

  4. 200kmしか走らないのであれば、なかなか手が出せません。首都圏や主要都市近郊なら可能性もあるが、田舎で移動距離も多く、最低でも300kmは走って貰わないと遠出も出来ない。
    更に言えば雪国は四駆必須です。ハイブリッドやら電気自動車なんからエコカーと呼ばれる車の大半は四駆設定が無い。

    買う候補にしたくても出来ない現状。

  5. 実際購入されてる方のコメントでしょうか?
    電池の劣化が一年ででるほか、送風にしただけで、航続距離は150㎞以下になりますよ。
    三年目に突入した愛車はエアコン無しで、航続距離100㎞です。
    ディーラーの電池交換基準もかなり厳しく、この状態でも未交換です。
    新車の状態で判断基準を持つのはいかがなものか?

  6. 恵さん
    認識の大間違いは貴方のほうです。
    事実を確認してから記事を書くべきです。

  7. 数字を使われるのであれば、統計を少し勉強された方がよろしいかと思います。百分率(%)の使い方が特に駄目です。また有効数字や統計誤差、統計的有意性を勉強してから記事を書いてください。これらを踏まえていなければ、記事の数字の意味がなくなります。

  8. いやいや、そんなのデタラメですよ。
    筆者は車を所有したことがないのではありませんか。
    220キロ走れるから220キロ走るつもりでいたらガス欠しますよね?
    ガソリン車は給油ランプがついてから50キロは走れるようにできています。
    電気自動車ですから、ワイパー、カーナビ、エアコン、ヘッドライト、電池劣化分、電欠したら困るから余裕をもって、って引き算していくと実質走れるのは50キロだということです。

  9. 電気自動車は環境にも優しく、私も購入したいのですが、購入者から聞いた話では、『雪国ではヒーターを使うし、渋滞も多発する。運転している最中も、いつバッテリーが切れるのかハラハラ・ドキドキしている。冬季は航続距離80kmを目安にしないといけない。また、チャージするステーションもまだまだ未整備』との話を聞きます。アメ車の電気自動車は500km走ると言うのに、何故国産車の航続距離が少ないのも疑問です。

  10. マイチェン車なら暖房使用しても100走れます。
    初期型はつらいかもしれませんが。
    出発前に車内を暖めておくのがコツです。

  11. 現実を見ているユーザーと、カタログだけを見ている記者のどちらが正しいのか、記事を読まれる方が誤解されないことを祈ります。

  12. そもそも電気自動車の充電に掛る電気量て、1回で一般家庭300件分の電気量とか言っていたと思うが、
    本当なら、どれだけの発電UPしないといけないの!と言う事でしょう。
    しかも急速充電が進めば進むほど、使用量が上がるとも聞きましたが?

  13. 航続距離220kmしかないんか
    それじゃ秋田市からだと往復で考えたら県境越えられないよ
    仮に400km走れたとしても東京着かないし
    街乗りが限界だな
    そのくせ四駆じゃないから冬辛いし
    暖房付けたら電気食うって言うし
    ここまで来ると電気自動車買う意味がない

  14. そもそも、バッテリーの性能が飛躍的にupしないと、すべてが解消されない。
    いまは、近距離移動の手段と割り切って使うしかない。

  15. ???いくら航続距離増えても、使い切ってしまったら30分~一晩かかる充電時間が最大の問題じゃないでしょうか?急いでる時や緊急時など待てますかねえ?

  16. 我が家のリーフは11年型初期型の中古を27000㎞で購入。現在60000㎞以上乗っているが、キチンと100㎞は走る。
    路上でエンコしているガソリン車を見て、「ほら見ろガソリン車はガス欠する」っていっているようなもの。
    未だに飛行機は落ちるから乗らないって人もいるから、EVが使えないって人は使わなければ良い。
    我が家は太陽光発電システムとV2Hとリーフで買電を増やし、売電を押さえたエコライフで従来のガソリン車と灯油ボイラー時代からイニシャルコストを含んで毎月4万円ほど節約できている。
    ただ長距離用にアウトランダーPHEVも持っている。EVの航続距離が不安な人はこちらをどうぞ。500㎞は確実に走るEVレンジエクステンダー車ですから。周囲5㎞内にガソスタがなくなってEVが便利。

  17. 皆さん仰っておりますが、何しろバッテリーの性能が未熟すぎます。GS(ES)にて満タンバッテリー交換でもできるようにならなければ、EV市場は広がりません。

  18. 2015年の記事ね。 当方この年にアウトランダーPHEVを新車で買い増し。
    その2年前には11年型リーフを中古で購入。
    現在、18年。未だリーフは6万㎞を越えて便利に使っています。
    片道40㎞までは十分ですね。80%充電で100㎞は走るから。
    この距離は生活圏内のほぼ90%以上をカバーする。
    自宅は太陽光発電システムとV2Hでリーフと連携。電気代は大きく節約できて、ガソリン代も含めると、毎月、4-5万円を稼ぐ太陽光とリーフ。
    本来はこれがEVの正しい使い方だと思う。
    EVが使えないのでは無くて、失礼ながら使う知恵が足りないってことだと。
    長距離はアウトランダーPHEV。50㎞まではEVで、それ以上はレンジエクステンダー車として使えるし。
    使い分けも必要。

  19. だってそうだもん

  20. 走行時、一回のフル充電で、真夏または真冬にエアコンをフル活動、カーナビ、カーステレオを使って200キロ以上を新車登録時から数えて3年以上経過した車でも使えるなら考えます。絶対使えないよね?
    机上の空論は止めてくれ。
    バッテリーが長持ちしないなんて、そもそも携帯が立証してる。
    進化しないバッテリーを先にどうにかしたら?