車掌にスマホ型情報端末 案内サービス向上へ 阪急
阪急は6月1日から、車掌にスマートフォン形の携帯情報端末を持たせると発表しました。遅延や運休、また何らかの異常が発生した際などに活用し、利用者への案内サービスを向上させるとしています。
音声の列車無線に加えて
阪急電鉄は2015年5月18日(月)、車掌に運行状況確認用の携帯情報端末を携行させると発表しました。5.1インチのスマートフォン型端末で、遅延や運休など最新の運行状況に関するメールの受信、緊急時などを想定した通話、振り替え輸送や異常・緊急時に必要な資料の閲覧、といった機能があるそうです。
同社ではこれまで列車に遅延や運休が発生した場合、列車無線(音声)で共有された情報を元に利用者への案内、情報提供が行われていました。今後、それに携帯情報端末で得られる情報が加わることになり、「お客様へのご案内サービスのさらなる向上」(阪急電鉄)を図るとしています。
実施は6月1日(月)からで、神戸高速線を含む阪急全線(ワンマン運転線区を除く)の車掌が対象。阪急電鉄は大規模災害が発生したときなども、利用者へ適切な案内を行うための緊急連絡手段として活用できるとしています。
【了】
コメント