神奈川県民熱愛! 駅弁の超定番「シウマイ弁当」、意外と知らないそのヒミツ
実は2種類存在する「シウマイ弁当」
現在、「シウマイ弁当」は神奈川、東京、千葉、埼玉、静岡にある約150の直営店舗で販売され、前出の通り1日約1万9000個が売れるといいます。そのなかで最も販売数が多いのは横浜駅にある「横浜駅中央店」で、1日平均およそ700個もの「シウマイ弁当」が売れているそうです。
実はこの「シウマイ弁当」、パッケージが2種類あります。神奈川エリアだけで購入できる「紐かけタイプ」と、それ以外の「かぶせ蓋タイプ」です。
「紐かけタイプ」の「紐かけ」には熟練した技術が必要で、神奈川エリアを担当する本社工場(横浜市西区)には、その技術を持つ紐かけ職人が現在も多数在籍。その技を駆使したパッケージがいまもなお、生み出されているのです。
ところで、「シウマイ弁当」および「昔ながらのシウマイ」になじみのある人でも疑問に思うのが、一般的には「シュウマイ」と呼ばれることが多いにも関わらず、崎陽軒では「シウマイ」と表記されること。その理由は、初代社長の出身地にあるといいます。
崎陽軒の初代社長である野並茂吉さんには栃木訛りがあり、「シウマイ」と発音したところ、本場である中国語の発音に似ていたため、そのまま「シウマイ」を商品名に採用されたのだとか。
紐掛けタイプのシウマイ弁当の方が美味しいと思う.
焼売ジャーナリストっていう職業???
あ~あ!
すみませんが、記事内容は全て以前から知ってますよ!
被せ蓋タイプは買った事がないが・・・