首都高C2全通半年、その結果 好影響のなかに新たな問題も
C2全通でC2自身は大変に? 進められる対策
ただC2が全通して交通量が増え、混雑が増している場所も出ています。C2で回避できるようになったため、C1都心環状線方面では軒並み渋滞損失時間が大幅に減少していますが、C2内の熊野町JCTや板橋JCT、中野長者橋付近では渋滞損失時間が増えてしまいました。
首都高速道路はその対策として、板橋JCT~熊野町JCT間では3車線から4車線への拡幅を進めており、完成は2017年度を予定。また5号池袋線上りとC2内回りの合流部については、区画線を変更しC2の2車線化を検討しているといいます。
C2内回りの中野長者橋付近では、右車線へのかたよりや上り勾配などの要因によって速度低下が起き、それによって渋滞が起きているとのこと。そこで、トンネル警報板や看板などを使い「キープレフト」を呼びかけているほか、今後の方策として左車線の利用を促す路面標示などの実施、壁面に光を流すことで速度低下を防ぐ「エスコートライト」の使用を検討しているそうです。
首都高速道路は「更なる快適走行を実現するため、ネットワーク整備や車線拡幅、効果的な情報提供等の対策を引き続き推進」していくとしています。
【了】
内回りの中野長者橋付近の渋滞の先頭はオービスのあるあたり。
つまり、渋滞の原因はアップダウンではないのです。
コスト、特に土地的要素が絡むので難しいと思うが中央環状線は出来れば片側3車線以上で作るべきだった。
5号池袋線との渋滞問題は5号線側にさいたま市内から中央環状線あるいは都心まで別のバイパスを通す以外に方法はないと思う。
外環道・圏央道共々、一番需要のありそうな区間の開通が地価の高さなどで後回し。これらも出来れば、C2も渋滞緩和されるのだろうが。環境破壊と騒いだ人達、渋滞での大気汚染物質排出増加を考えていたのか?
夜中に1車線規制してるとほぼ確実に工事渋滞が発生するのは何とかなりませんか?