なぜ地味なのか首都高上野線 幻のII期計画、謎のルート

まるで盲腸のように、地味に存在している首都高の1号上野線。なぜそうした中途半端な状態になっているのでしょうか。その背景と関係するものが、C2中央環状線に存在していたりします。

延伸計画がある1号上野線

 首都高1号上野線は、江戸橋JCTから入谷ランプまで約4kmの盲腸線です。用地の制約から、江戸橋JCTでの接続も銀座方面のみのと不便で、交通量は1日あたり約3万台と、ほかの放射線の3分の1以下に過ぎません。

Large 150531 ueno 01
C2中央環状線に接続されていない中途半端な1号上野線(左:2015年5月、清水草一撮影。右画像出典:首都高速道路)。

 ただこの上野線には「II期」と呼ばれる延伸計画があり、足立区本木付近でC2中央環状線と接続することになっていました。それが実現すれば、地味な上野線も有効活用されるのではないか。そのように考える方は少なくないでしょう。

 現在もこの計画は完全に消えたわけではありませんが、2号目黒線の延伸や練馬線の計画同様、お蔵入り状態になっています。いったいなぜでしょう。

 原因のひとつに、ルートがあります。上野線は全線、国道4号線および昭和通りの上に高架構造で建設されていますが、入谷から先の「II期」は途中で西に外れ、三河島浄水場の脇を通って隅田川と荒川を渡り、本木でC2に接続する構想なのです。そこに幅員の広い道路はなく、一部を除いて新規に用地を取得しなければなりません。いったいなぜこんなルートになったのか謎です。

 高速道路の建設ルートは、基本的に密室のなかで決定され、いきなり「ここを通ります」と発表されてきました。現在決まっている都市計画はほとんどすべてそのパターンで、「なぜここを通るのか」と尋ねても、誰も答えてくれません。唯一の例外は現在建設中の首都高横浜環状北西線で、ここは事前に3案が示され、住民との話し合いの末にルートが決定されましたが、それまでこのような例は絶無でした。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 手書きでいいから、地図を掲示したらいいのに。この人の記事、地図がまったくダメ。もう、読みたくない。

  2. 何やこの記事…おもしろすぎるやろ…