車内にちゃぶ台 空きホーム活用、駅と通勤電車を酒場に 京阪

大阪都心にある中之島駅ホームが期間限定で「酒場」に。ホームのみならず、そこに電車を停め車内へちゃぶ台やカウンターを設置するなど、「いつもの通勤電車が酒場になっている」のが大きなポイントです。また、この珍しい「酒場」が実現した背景には、同駅特有の理由がありそうです。

居酒屋と化した通勤電車

 大阪府と京都府、滋賀県に路線網を持つ京阪電車が2016年6月22日(水)、「ノスタルジー」をテーマにした「中之島駅ホーム酒場」を期間限定でオープンしました。

 名前の通り、中之島駅(大阪市北区)のホームを「酒場」にしているのはもちろん、そこへ電車を停車させ、店舗や飲食用の特別席をその車内に設置。「本物のホームと電車を使った酒場」になっているのが大きな特徴です。

 ホームに停まっているのは1964(昭和39)年に登場した2200系という、窓と並行な「ロングシート」が車内に並ぶ“典型的な通勤電車”です。

Large 160622 nakanoshima 01
ビールは1杯300円、おつまみも100円や300円などリーズナブルな品ぞろえ(2016年6月22日、恵 知仁撮影)。

 しかし今回、その車内にあったのは「カウンター」や「ちゃぶ台」。“日常”の象徴である見慣れた通勤電車が、“非日常”の見慣れぬ空間に姿を変えていました。

Large 160622 nakanoshima 02
お座敷列車は数あれど、ちゃぶ台列車は珍しい(2016年6月22日、恵 知仁撮影)。

 お酒はビールやハイボールなど複数用意されており、特に京都伏見の日本酒が充実しているのが、その地を通る京阪電車らしいところです。

Large 160622 nakanoshima 03
京阪電車らしく沿線・伏見の銘酒がそろう(2016年6月22日、恵 知仁撮影)。

 食事は、京阪大津線で運行されている「おでんde電車」の名物おでんといったお酒に合うもののほか、全国の珍しいカップラーメン、駄菓子バー、スイーツなども楽しむことが可能。中之島の文化や歴史を伝える写真展なども行われています。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。