「スルッとKANSAI」対応カード、来年3月販売終了

関西一円のJRを除く鉄道とバスが利用できる磁気カード、「スルッとKANSAI」対応カードの販売が2017年3月31日に終了。2018年1月31日には駅の自動改札機、バスでの共通利用が終了します。

2018年1月31日には共通利用を終了

 スルッとKANSAI協議会は2016年7月1日(金)、「スルッとKANSAI」対応カードについて、2017年3月31日(金)をもって販売を終了、2018年1月31日(水)には駅の自動改札機、バスでの共通利用を終了すると発表しました。

Large 20160701 01
「スルッとKANSAI」対応カードには「スルッとKANSAI」のロゴが記載されている(画像出典:スルッとKANSAI協議会)。

「スルッとKANSAI」対応カードは1996(平成8)年に登場。磁気カード1枚で関西一円のJRを除く多くの鉄道やバスを利用できるのが大きな特徴でした。しかしスルッとKANSAI協議会によると、2004(平成16)年にICカード「PiTaPa」が導入されて以降、「スルッとKANSAI」対応カードの利用は減少していたといいます。

「スルッとKANSAI」対応カードを現在発売している事業者と、カードの名称は次のとおりです。

・阪急電鉄「ラガールカード」

・能勢電鉄「パストラルカード」

・北大阪急行電鉄「レジオンカード」

・大阪モノレール「モノカード」

・阪神電鉄「らくやんカード」

・大阪市交通局「レインボーカード」

・南海電鉄「コンパスカード」

・泉北高速鉄道「ブルーライナーカード」

・京阪電鉄「スルッとKANSAI Kカード」

・神戸市交通局「スルッとKANSAIこうべカード」

・山陽電鉄「エスコートカード」

・神戸電鉄「すずらんカード」

・京都市交通局「スルッとKANSAI都カード」

・近鉄「スルッとKANSAIカード」

 現在手元にある「スルッとKANSAI」対応カードは、2017年3月31日(金)の販売終了以降も、2018年1月31日(水)までならこれまでどおりの利用が可能です。駅の自動改札機、バスでの共通利用終了日までに使わなかった、もしくは使い切らなかったカードの取り扱いについては、別途あらためて告知されます。

【了】

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. これに代わるプリペイドICカードの導入の話もあったけど、結局プリペイドはJRのICOCAで、ということなのかな。

    とうとう来たかという感じがするが、話題になっていないが、阪急・阪神・能勢電・北急は4社共通で磁気カードを発行し、残すようだ。回数券とののりこし精算でも使えるから、磁気カードはあったらあったで便利ではある。

  2. 磁気切符読み取り装置の莫大な保守コスト

    やっと、関西も利権から解き放たれるときが来た