「長年の疑問が解けた」 珍道路標識「手が描かれたグー・パー」、その意味は? 「いつも富山に行く度に気になっていたヤツ…」

なるほど!

「冬の運転」の参考にも…?

 国土交通省 富山河川国道事務所の公式SNSアカウントが、住んでいる地域によってはあまり見かけない道路標識について紹介しています。「手が描かれたグー・パー標識」です。これには、どのような意味があるのでしょうか。

Large 20250525 01

拡大画像

除雪作業が行われている富山河川国道事務所管轄の国道の様子(画像:国土交通省 富山河川国道事務所公式Xより)。

 同アカウントはこの標識について、「道路の凍結を防ぐための凍結防止剤を効率的に散布するため、散布開始をパー、散布終了をグーで示しています」と紹介。「凍結防止剤を散布する区間は凍結しやすいので、冬の運転のご参考にしてください」ともしています。

 なお、この投稿を見たSNSユーザーからは「じゃんけんのイベント的な何かかなと思ってました」「こんな標識もあるんだ」「長年の疑問が解けた」「え、そんな意味あったん」「いつも富山に行く度に気になっていたヤツ…」「実はチョキないかと思ってた」といったコメントが寄せられています。

この記事の画像をもっと見る(1枚)

最新記事

コメント