京急が「日本を代表する玄関口」の開発に本格着手!駅西口の“巨大複合施設”ついに着工
「京急のフラッグシップ」となるビルです。
品川駅西口駅前の巨大ビルが5月31日に着工
京急電鉄は2025年5月27日、品川駅周辺を開発する「京急品川開発プロジェクト」を本格始動し、今月31日に「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」を着工すると発表しました。

計画地は品川駅西口駅前で、かつて複合商業施設「品川グース」があった敷地です。ここにオフィスや商業、ホテル、MICE(カンファレンス、多目的ホール)などが入る複合施設を建設するとしています。
品川駅は羽田空港に近く、将来的にはリニア中央新幹線の起点となるなど、日本を代表する玄関口としての役割を担うことが見込まれています。京急電鉄は品川エリアの将来像を「こころと世界を動かすつながりの湊」と定めています。
「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」には、トヨタ自動車も参画しており、建物内のオフィスの一部を取得し、新たな東京本社とする予定。ソフトウェアやAIといった知能化などに関わる開発拠点として、オープンかつフラットなコミュニケーションを可能とするレイアウトを整備するとしています。
施設の規模は、地上29階地下4階建て延べ31万1802平方メートル、高152m。2029年に竣工する予定です。
コメント