高速バス「何時間まで乗れますか?」 実は“長時間耐えられる派”が多数!? 「寝てればOK」「便による」 “経験者”たちのリアルな声
「乗りものニュース」では、「高速バス」に関する読者アンケートを実施。「何時間まで乗ることができるか」というアンケートでは、かなり長時間でもいける、という声が多く寄せられました。どのような結果となったのでしょうか。
「昼行便派」はどう?
一方で、夜行便ではなく昼行便を好むという声もあります。
「夜便で長いのがしんどいですね。昼便なら長くても大丈夫」(50代・男性・首都圏在住)
「バスが好きというのもありますが、昼行便なら車窓や休憩箇所でのグルメを楽しめ、夜行便なら昼行便にはない設備や景色が楽しめるので」(20代・男性・首都圏在住)
「夜行バスは眠れないので乗らないようにしています。昼間の運行であれば休み休みで乗れると思います。新宿-高山線は何度か乗ったことがあるので。」(40代・男性・首都圏在住)
ちなみに、新宿-高山(岐阜県)線は一般道を走る距離が長く、約5時間45分かかる路線です。また、「途中のサービスエリアを楽しむ事が出来る」(70代以上・女性・首都圏在住)ことが昼行便の魅力だという声もありました。
「夜行バスなら寝てるので10時間まで耐えられるため。昼行バスなら4時間まで」(40代・男性・近畿在住)というように、便のタイプによって限界が変わるという意見も聞かれました。
コメント