反響多数!「2500万円のパトカー」鈴鹿サーキットに降臨 公式SNSには疾走シーンの動画も

栃木県警には初代ベースのパトカーがあります。

配備先は三重県警の高速道路交通警察隊

 三重県にある鈴鹿サーキットで2025年8月24日、スーパーGT2025年シーズン第5戦「SUZUKA GT 300km RACE」の決勝が行われましたが、その際に登場した1台のパトカーに注目が集まりました。

Large 20250826 01

拡大画像

「2025 AUTOBACS SUPER GT Round5 SUZUKA GT 300km RACE」でコース上に展示された三重県警察のNSXパトカー(画像:鈴鹿サーキット)。

 それは、三重県警に配備されているNSXパトカーです。鈴鹿サーキットが公式Xに上げたNSXパトカーの画像投稿には、「NSXのパトカー かっこいい」「一度生で見てみたい」「きっと逃げ切れない」などといった声が集まっていました。

 これは交通安全の啓発活動の一環で行われているもので、当該画像はピットウォークで展示された際のものになります。その後、決勝レース前のパレードラップでは白バイや「クラウン」パトカーとともに先導などを行い、交通安全を来場者らに呼びかけていました。

 三重県警のNSXパトカーは、滋賀県で不動産業を営む男性が今年4月に寄贈したもので、モデルは2代目NSXの前期型になります。配備先は県警の高速道路交通警察隊で、中古車体をベースに白黒の塗装を施し、そこに必要な警察装備を取り付けています。架装費用は、ベース車の本体価格まで含めて約2500万円です。

 なお、ホンダが1990年から2005年まで製造していた初代NSXについては、栃木県警がパトカーとして1台運用しています。だからか、前出の画像投稿には、「栃木県警に負けない!」「初代と並んで欲しい!!」「三重にもあるんや!栃木は知っとったけどな」といったコメントも上がっていました。

【写真】背、低っ! これが唯一無二のNSXパトカーです

最新記事

コメント