三重県の記事一覧
-
日本海軍の「防空に秀でた武勲艦」とは? 歴代艦長には有名人ズラリ!? “魔改造”で生まれ変わる
1923年8月15日、旧日本海軍の軽巡洋艦「五十鈴」が竣工しました。太平洋戦争の開戦後に対空・対潜能力を強化。時代に即した改造が施され、旧式艦ながら第一線で活躍しました。
-
東海環状道「約8割が完成しました」 新2区間で“開通の効果”が明らかに!「病院ほぼ直結IC」効果てきめん?
2025年8月8日、中部地方整備局とNEXCO中日本は東海環状道で今年新たに開通した「山県IC~本巣IC間」(11.9km)と「いなべIC~大安IC間」(6.5km)について、開通3か月後の開通効果などに関するデータを公表しました。
-
-
-
三重県警も仲間入り!? 逃げきり不可能な世界の「スーパーパトカー」たち 押収フェラーリ転用はどこの国?
三重県警に2代目「NSX」パトカーが配置されました。ただ世界を見渡すと、同じようなスーパースポーツをベースにしたパトカーが数多く存在します。そこで、とりわけ個性的といえるモデルを集めてみました。
-
-
「元西武電車の楽園」がいよいよ見納め? 車両置き換えで“JR東海っぽく”なっていくローカル私鉄 でも“東武”もいる!?
三岐鉄道の三岐線に元JR東海の5000系電車が登場し、2025年春から大きな変化が見込まれています。単なるローカル私鉄のイメージだけでは終わらない、三岐線の“今”ならではの魅力と楽しみ方とは。
-
-
-
「名阪国道を下りたら渋滞」解消まであと少し!? 国道368号“伊賀上野-名張”改良区間が延長 南北軸スムーズ化!
三重県が進めていた国道368号の拡幅事業が進捗し、4車線化区間が2月20日(木)15時に延長されます。