大阪‐東京の夜移動に「サンライズ」サイコーだった! 東京行きだけが可能な“夜行バス代わり”の乗車テク

上り寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は、下りは停車しない三ノ宮駅や大阪駅に停車するため、阪神圏→首都圏の夜行利用も可能です。実際に利用しました。

実用的かつ豪華な移動手段の「サンライズ瀬戸・出雲」

 大阪から東京への移動手段といえば、東海道新幹線や航空機、夜行・昼行の高速バスなどが挙げられますが、実は「夜行列車」も選択肢に入ります。寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の上り便は、まさに関西-東京の夜行バスのような利用ができるのです。

Large 20250903 01

拡大画像

東京駅に到着した寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」(安藤昌季撮影)

 下りの「サンライズ瀬戸・出雲」は、浜松から姫路まで無停車なので、このような利用はできません。対して上りは、三ノ宮駅を0時11分、大阪駅を0時33分にそれぞれ出発し、終点の東京駅には7時8分に到着します。

 三宮発の夜行バス最終便は京王バスの23時10分発(東京駅日本橋口7時29分着)、大阪発はオリオンバスやさくら高速バスなどの23時40分発(バスタ新宿7時50分着)ですから、夜行バスの最終便よりも「遅く出発し、早く到着」するダイヤです。翌朝の新大阪発の東海道新幹線だと、最も早くて東京8時23分着ですから、東京でより早朝から動ける手段としても便利です。

 運賃と料金の合計は、最安の「ノビノビ座席」が1万2400円、ポピュラーなB個室寝台「シングル」が1万9570円、最も高いA個室寝台「シングルデラックス」が2万5850円(いずれも通常期)です。

 ちなみに新幹線の普通車指定席は1万4720円、グリーン車だと1万9390円(いずれも通常期)です。「サンライズ」の個室寝台が、新幹線のグリーン車並みの代金で利用できるということです。東海道新幹線に「グランクラス」はありませんが、今度設置されるグリーン個室が「グランクラス」並みであれば、A個室寝台と新幹線個室が同等の料金になるでしょう。

 ちなみに、タクシーを除いた最も高い公共交通機関は、航空機のファーストクラスの割引なしで4万8090円です。割引を使ってもファーストクラスは、「シングルデラックス」を上回ります。

【写真】サンライズ「最高級」寝台個室の中を見る

最新記事

コメント