日本一安い初乗り運賃は90円 「0円」の路線も? 2016.11.05 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: きっぷ, ケーブルカー, 北大阪急行, 鉄道, 鞍馬寺 鉄道を利用するときに支払う「運賃」。会社や路線によって異なりますが、現在、日本でもっとも安い初乗り運賃は北大阪急行です。しかし、なかには「運賃0円」の路線もあります。 【写真】鞍馬山ケーブル乗車時に渡される「花びら」 鞍馬山ケーブルで寄進した人には、参拝記念に花びら形の“乗車票”が渡される。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? 日本一は東京? 名古屋? 日本で一番遅くまで走っている列車は 札幌~福岡間を43時間で走破 JR貨物「最長距離列車」はどのように運用されている? 日本一、数が大きなのりばは「34番」 しかしその実態は… 日本一長い? 「赤」が6分30秒の道路信号機 誕生の背景に鉄道の歴史 最新記事 「3度見」「絶句」レベルの“激レア西濃トラック”出現にSNS驚愕! 「人生の見聞広がった」「合成かと思った」その姿とは 護衛艦でたま~に聞こえる「ピー」音のナゾ 実は何種類も音色がある!? どう鳴らしているのか 東京メトロが「怒涛の増発」 夜まで“ラッシュ時並み”の計128本! 銀座線が花火大会に対応 羽田空港の「やけに涼しい搭乗橋」などで使用のスゴイ素材が”別の乗りもの”に! 活用法は? ロシア軍の「北朝鮮製」ロケット砲が背後から攻撃を受け暴発 ロケット弾が運転席を突き破って発射される コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 鍋ぞう 2016/11/06 at 13:21 Reply 運賃0円のケーブルカーっていうから王子駅前の飛鳥山公園のケーブルカーかと思った。あそこは正真正銘0円だよ。 巽孝一郎 2021/07/26 at 15:26 Reply 大阪市交通局の市バスと地下鉄の1区運賃ですが昭和45年ごろのお値段はいくらでしたかとのことですが、
運賃0円のケーブルカーっていうから王子駅前の飛鳥山公園のケーブルカーかと思った。あそこは正真正銘0円だよ。
大阪市交通局の市バスと地下鉄の1区運賃ですが昭和45年ごろのお値段はいくらでしたかとのことですが、