日本一安い初乗り運賃は90円 「0円」の路線も? 2016.11.05 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: きっぷ, ケーブルカー, 北大阪急行, 鉄道, 鞍馬寺 鉄道を利用するときに支払う「運賃」。会社や路線によって異なりますが、現在、日本でもっとも安い初乗り運賃は北大阪急行です。しかし、なかには「運賃0円」の路線もあります。 【写真】鞍馬山ケーブル乗車時に渡される「花びら」 鞍馬山ケーブルで寄進した人には、参拝記念に花びら形の“乗車票”が渡される。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? 日本一は東京? 名古屋? 日本で一番遅くまで走っている列車は 札幌~福岡間を43時間で走破 JR貨物「最長距離列車」はどのように運用されている? 日本一、数が大きなのりばは「34番」 しかしその実態は… 日本一長い? 「赤」が6分30秒の道路信号機 誕生の背景に鉄道の歴史 最新記事 ロシア軍の戦闘機が「撃墜される瞬間」を海上から捉えた映像が公開 無人水上艇の“米国製ミサイル”が命中か ANAで運用「日本一座席数の多い国内線向け旅客機」退役開始か? 圧巻の“500席超”…後継は「超新型機」!? トランプ命名 車の「ボウリング球テスト」一体何のため? 日本の交通事故死者削減に直結 アメリカには不必要? 米空母またも「海に戦闘機落としました」約1週間で2機も失う 実は同件以外にも事故が多発している? 「ジャンクション3方向ビッシリ渋滞」再び 中央道・長野道リニューアル工事が本格再開 迂回を! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 鍋ぞう 2016/11/06 at 13:21 Reply 運賃0円のケーブルカーっていうから王子駅前の飛鳥山公園のケーブルカーかと思った。あそこは正真正銘0円だよ。 巽孝一郎 2021/07/26 at 15:26 Reply 大阪市交通局の市バスと地下鉄の1区運賃ですが昭和45年ごろのお値段はいくらでしたかとのことですが、
運賃0円のケーブルカーっていうから王子駅前の飛鳥山公園のケーブルカーかと思った。あそこは正真正銘0円だよ。
大阪市交通局の市バスと地下鉄の1区運賃ですが昭和45年ごろのお値段はいくらでしたかとのことですが、