「パジェロ」ついに復活か!? 三菱が新型SUVコンセプト世界初披露! 最終モデルはどんなクルマだった?

三菱自動車がジャパンモビリティショー2025で新型電動SUVを世界初披露します。これが「パジェロ」復活の狼煙ではないかと噂されています。一時代を築いた名車の歴史と国内最終モデルの詳細を振り返ります。

JMS 2025でお披露目の新コンセプトカー

 三菱自動車は2025年10月15日、「ジャパンモビリティショー2025(JMS2025)」の出展概要を発表しました。その目玉となるのが、世界初披露される「電動クロスオーバーSUV」のコンセプトカーです。

Large 20251026 01

拡大画像

三菱「パジェロ」(画像:三菱自動車)

 公式発表では「クルマで過ごす時間の上質さにこだわった」モデルと説明され、「都会的なスマートさとSUVらしい力強さ」を併せ持つデザインで、「広々とした室内空間により、出かけた先でグランピングのような贅沢な車中泊を可能にする」インテリアを備えるといいます。

 パワートレインは、三菱が得意とする電動化技術と四輪制御技術を融合し、険しい道でも力強い走行性能と快適な乗り心地を実現するとしています。

 このコンセプトカーについて、三菱自動車は車名が「パジェロ」だと明言していません。

 しかし、ブーステーマが「FOREVER ADVENTURE(永遠の冒険)」であること、会場には1985年のダカール・ラリーを制した初代パジェロの実車も展示されることなどから、SNSなどでは「パジェロ復活の布石ではないか」と期待を寄せる声が出ています。

「パジェロ」は、三菱自動車が1982年に発売した本格クロスカントリー4WD車です。ジープのライセンス生産で培った4WD技術を活かし、高い悪路走破性と乗用車並みの快適性を両立させた画期的なモデルとして登場しました。

 また、街乗りにも似合うスタイルは、それまでの武骨なオフロード車とは一線を画していたことから、国内RV市場の拡大をけん引する代表的なモデルとして一大ブームを巻き起こしたのです。

 また、その人気を決定づけたのが、世界で最も過酷といわれる「パリ・ダカール・ラリー」での活躍です。1983年の初参戦からわずか2年後の1985年に日本車初の総合優勝を達成しました。

 その後も改良を重ね、7連覇を含む通算12回の総合優勝という金字塔を打ち立て、「砂漠の王」として世界にその名を知らしめました。

【次世代パジェロ!?】三菱「新型コンセプトカー」の画像を拡大して見る

最新記事

コメント