クルマの燃料、入れ間違うと? 軽油とガソリン、誤給油とんでもないトラブルに 2016.11.23 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: トラブル, 自動車 軽油とガソリン、いずれもひと口に「燃料」と呼ばれるものですが、両者には大きな違いがあります。これを間違ってクルマに給油すると、どうなってしまうのでしょうか。 【写真】セルフスタンドの給油ノズルは…? セルフスタンドの給油機は、誤給油を防ぐため油種ごとにノズルが色分けされている(写真出典:photolibrary)。 元の記事に戻る Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 実はまちがい? プロに聞いた洗車の常識・非常識 なくならぬ「軽自動車には軽油」 油種間違い救援依頼、月300件近く JAF 目に負担をかけてくる前走車 クルマの「リアフォグ問題」どうすべき? エアコン使用? 窓全開? 暑い車内、一番早く冷やすには JAFが検証 「カウンタック」を手がけた名デザイナーも愛用 日本の軽カー最強説 最新記事 船橋市の「新駅」ついに着工へ! 隣の駅は“超難読駅” 開業はいつ? 特急「いにしへ」35年ぶり運行 JR奈良線で臨時運転 異形すぎて戸惑う!?「丸くないハンドル」なぜ増えた 教習所の見方は? 固定観念を崩す動きも 新名神&東名阪へスイスイ! 三重県のネオ国道1号「北勢バイパス」3月延伸 猛烈渋滞の“四日市”さらば! 今までのミサイルと全然違う!? 北朝鮮の新型「極超音速滑空兵器」が超厄介なワケ 日本も“切り札”の開発進めてます! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 10件のコメント 福田 2016/11/23 at 12:32 Reply 現実には難しいだろうが、ノズルの形状と車の給油口を軽油とガソリンで変えてしまうのが確実かと思います。例えば軽油のノズル先端を□に変えて、車側の給油口も□にしてしまう。ガソリンではどちらも△にしてしまえば物理的にミスが発生しなくなるのでは無いかと思います。勘違いしやすい、ミスが発生するというのなら、そもそも物理的に出来ない様にする。それで良いと思います。 西 良伸 2016/11/23 at 13:48 Reply 風邪をひいたときに飲むクスリ、下剤を間違えて飲んでしまうことはあるのでしょうか?「箱の色・模様が似ていたので間違えた」なんてことをそういう人は言い訳とするようですが。どんなことでもそうなんですが、一目ちらっとでも書いてある文字を見ることすらしていないから間違えても気付かない、各人の経験値や学習度かなと思う。「軽油は軽自動車でしょ?」と思うなら、普通車は「普通油(普油)」なんですか? そんなもの存在しませんよ。違うでしょ、あなたが勝手に決めているんですよ、「間違い」を!! つるつる 2016/11/23 at 20:17 Reply 些細なミス、しかも貴方に迷惑かけたわけでもないのに偉そうに。 S.hiroyuki 2016/11/24 at 09:30 「普段乗らない車だった」「軽自動車は軽油と思った」こんなの些細なミスに入らない。乗っていてディーゼル車とガソリン車の違いが判らなかったり、軽自動車が軽油なんて、車に関して無知過ぎて運転して欲しくないレベル。些細なミスで済ませようとする人は、大抵同じミスを繰り返す。同じ社内や取引先の人間なら付き合いたくないよ。 おはぎ 2016/11/23 at 20:25 Reply 軽油を入れる穴を、ガソリンノズルが入らないように、少し小さくすれば解決するだろ。5mm小さくしただけでノズルは入らないよ。 ESSO 2016/11/24 at 05:06 Reply 本来ならコンタミプルーフと言う混油を防ぐ機能が付いてるのですが意図的に止めてしまっているようですまぁセミセルフで混油が発生したらピットで燃料は抜いてくれますが最寄のサービス工場へ行く事をほぼ勧められます(JAFとか)痛い授業料ではありますが間違えないように赤 レギュラーガソリン黄色 軽油緑or青 ハイオクガソリン が普通ですがスタンドによっては黄色 ハイオクガソリン 緑 軽油 だったりします 尚灯油についてはカバーの色がバラバラです め 2016/11/25 at 17:38 Reply 接続できないようにするのが一番だけど、全GSノズルと全車両の給油口を取り替えろってのもちょっと大変。過渡期対応もめんどくさいし。幸い火災になったりするわけではないようなので、現状のままでも仕方ない気もします。給油口にNFC-ICチップ、給油機ノズルにリーダーを義務付けて、合致しなければ警告や給油停止、とかだとどうでしょうか。給油口に無線送受機器は安全上問題があるかな? ESSO 2016/11/26 at 02:57 Reply 軽油はトラック等が給油するため太いノズルが使われたりしますガソリンの場合流速を早めると静電気が発生するので現行のアタッチメント以外は使われていません 若山祐子 2017/06/11 at 06:59 Reply 昔、やったことあります。エンジンかけてからすでに音が変わっている→進むとボッボッボッという音をたて黒い煙を吐き出し、遅い(2.30キロ位の力しかでない) チビ太 2017/10/20 at 08:19 Reply 軽自動車に軽油なんて、こんな人に免許を取らせてはいけません!
現実には難しいだろうが、ノズルの形状と車の給油口を軽油とガソリンで変えてしまうのが確実かと思います。
例えば軽油のノズル先端を□に変えて、車側の給油口も□にしてしまう。
ガソリンではどちらも△にしてしまえば物理的にミスが発生しなくなるのでは無いかと思います。
勘違いしやすい、ミスが発生するというのなら、そもそも物理的に出来ない様にする。
それで良いと思います。
風邪をひいたときに飲むクスリ、下剤を間違えて飲んでしまうことはあるのでしょうか?
「箱の色・模様が似ていたので間違えた」なんてことをそういう人は言い訳とするようですが。
どんなことでもそうなんですが、一目ちらっとでも書いてある文字を見ることすらしていないから間違えても気付かない、各人の経験値や学習度かなと思う。
「軽油は軽自動車でしょ?」と思うなら、普通車は「普通油(普油)」なんですか? そんなもの存在しませんよ。
違うでしょ、あなたが勝手に決めているんですよ、「間違い」を!!
些細なミス、しかも貴方に迷惑かけたわけでもないのに偉そうに。
「普段乗らない車だった」「軽自動車は軽油と思った」
こんなの些細なミスに入らない。
乗っていてディーゼル車とガソリン車の違いが判らなかったり、軽自動車が軽油なんて、車に関して無知過ぎて運転して欲しくないレベル。
些細なミスで済ませようとする人は、大抵同じミスを繰り返す。
同じ社内や取引先の人間なら付き合いたくないよ。
軽油を入れる穴を、ガソリンノズルが入らないように、少し小さくすれば解決するだろ。
5mm小さくしただけでノズルは入らないよ。
本来ならコンタミプルーフと言う混油を防ぐ機能が付いてるのですが
意図的に止めてしまっているようです
まぁセミセルフで混油が発生したらピットで燃料は
抜いてくれますが最寄のサービス工場へ行く事を
ほぼ勧められます(JAFとか)痛い授業料ではありますが間違えないように
赤 レギュラーガソリン
黄色 軽油
緑or青 ハイオクガソリン が普通ですが
スタンドによっては
黄色 ハイオクガソリン 緑 軽油 だったりします 尚灯油についてはカバーの色がバラバラです
接続できないようにするのが一番だけど、全GSノズルと全車両の給油口を取り替えろってのもちょっと大変。
過渡期対応もめんどくさいし。幸い火災になったりするわけではないようなので、現状のままでも仕方ない気もします。
給油口にNFC-ICチップ、給油機ノズルにリーダーを義務付けて、合致しなければ警告や給油停止、とかだとどうでしょうか。給油口に無線送受機器は安全上問題があるかな?
軽油はトラック等が給油するため太いノズルが使われたりします
ガソリンの場合流速を早めると静電気が発生するので現行のアタッチメント以外は使われていません
昔、やったことあります。
エンジンかけてからすでに
音が変わっている→進むとボッボッボッという音をたて黒い煙を吐き出し、遅い(2.30キロ位の力しかでない)
軽自動車に軽油なんて、こんな人に免許を取らせてはいけません!