なぜ、リアワイパーに袋をブラブラ下げているのでしょうか?「ちょっとやめてほしい」その中身 違反にならないためのアイテムも
リアワイパーなどにビニール袋をぶら下げ、揺らしながら走るクルマを見かけることがあります。実はその中身の多くがペットのウ○チだと言われています。
ワイパーのビニール袋の大半が「ペットのウ○チ」
リアワイパーなどにビニール袋をぶら下げ、揺らしながら走るクルマを見かけることがあります。「なぜわざわざビニール袋を車外に?」と疑問に思う人も多いでしょうが、実はその中身の多くがペットのウ○チだと言われています。
つまり、犬などのペットとクルマで出かけた際、出先でペットがしたウ○チを持ち帰るものの、車内にそのまま置いておくと臭いが大変なことになるため、車外にぶら下げて異臭を避ける、というわけです。「袋に入れただけでは、どうしても車内が臭くなる」と、ある飼い主は話します。
出先で捨てずにきちんと持ち帰ろうとする飼い主の誠実な行動に思えますが、実はこれ、思わぬ落とし穴があるのです。
ペットのウ○チを捨てずに持ち帰る行為自体は素晴らしいことですが、ワイパーにぶら下げて走行する行為は、道路交通法に抵触する可能性があります。
道路交通法第55条(乗車又は積載の方法)には、「車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない」と定められています。要約すると、「積載用の設備ではない場所に物を積んで運転してはいけない」ということです。
ワイパーは何かをぶら下げるための設備ではないため、この行為は違反と見なされる可能性があるのです。
ネット上でもこの行為には様々な意見が飛び交っており、その大半が批判的なものです。特に中身がペットのウ○チだと知っているドライバーからは、「そんなクルマの後ろを走りたくない」「万が一落ちて散乱したり、他のクルマにぶつかったりしたら大迷惑だ」といった声が散見されます。





コメント