キャンセル「2度押し」のナゾ エレベーターの階数ボタン 方法なぜ共通?

キャンセル「2度押し」にはワケがある

 東芝エレベーターでは2000年代前半から、日立ビルシステムや三菱電機ではおよそ10年前から、エレベーターの行き先キャンセル機能を製品に標準装備しているといい、異なる方法のものは、それ以前に製造された機種に多いようです。あるメーカーによると、ボタンの「2度押し」は業界で統一的に決めた方法だといいます。

 その方法を定めたのが、昇降機メーカーの業界団体である日本エレベーター協会です。2006(平成18)年に、ボタンの「2度押し」を行き先キャンセルの方法とした「利用者による登録呼び取消し方法の標準」を作成しました。製造会社ごとにキャンセル方法が異なると、利用者に混乱を与えることから定めたのだとか。しかしこれはあくまで協会の標準であり、新造機でも、キャンセル機能を持たないものもあるそうです。

 キャンセル機能が備わってきた背景について、日本エレベーター協会は「エレベーターがマイコン制御に移行していき、様々な情報を利用できるようになりました。このことから、運行効率向上のためのいち機能として、さらに利用者の利便性を考慮して、キャンセル機能が実用化されてきたものと思われます」と話します。

 そして現在、エレベーターはさらに進化しています。かご内の乗客数を自動検知して階数ボタンの数を比較し、不必要に階数ボタンが押されている場合はいたずらと判断して呼び出しをキャンセルする機能や、利用者がいない場合に、1階など利用者が多い階へ自動的に戻る機能を備えたものなどがあります。

【了】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. こういったことは、業界団体で統一した仕様を決めて広報して欲しいね。

  2. 私も一度間違ってボタンを押し、慌ててたら、側に居た人が2回押したら消えますよ。と教えて下さいました。
    でも 古いビルのエレベーターでは不可能でした。

  3. 昭和50年代初頭、京王プラザホテルのエレベーターは二度押しキャンセルでした。
    他で試して機能しないのでなくなったのかと思っていました。

  4. 押し間違えてキャンセルするときには その階に降りる客がいないか一言声をかけてからにしてもらわないと 押してあると思ってのんびり構えていたらいつの間にかキャンセルされていてとんでもない上まで連れて行かれる可能性があります。混んでいるときとか 操作盤の前に人が立っていて確認しづらいことも多いですし、あまり知られて欲しくない機能のような気がします。