秩父がより近く 国道140号「皆野秩父バイパス」第1期区間、3月25日開通 2017.02.15 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 新線, 道路, 開通 国道140号の「皆野寄居バイパス」につながる形で、「皆野秩父バイパス」の第1期区間が2017年3月25日に開通します。 【写真】今回の開通区間と渋滞する現道 「皆野秩父バイパス」の開通区間(上)と、秩父市街で渋滞する現在の国道140号(写真出典:埼玉県)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 国道17号「上武道路」、3月19日に全線開通 群馬~埼玉の新動脈 圏央道の茨城県区間、2月26日全通 東名~東関東道の放射6高速と接続へ 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? 外環道の料金、均一制から対距離制に移行 迂回利用時には割引適用 最新記事 刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる! 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 稲見弥彦 2017/02/17 at 00:36 Reply 国道140号が開通しても普段は299号から使う圏央道利用者からすれば、そこまで便利とは思えません。こっちは299号を整備して秩父まで利便性を上げた方が良いと思います。車の休憩所としては下りは正丸駅、上りは芦ヶ久保駅で休憩できるから余計にそう思います。
国道140号が開通しても普段は299号から使う圏央道利用者からすれば、そこまで便利とは思えません。
こっちは299号を整備して秩父まで利便性を上げた方が良いと思います。
車の休憩所としては下りは正丸駅、上りは芦ヶ久保駅で休憩できるから余計にそう思います。