秩父がより近く 国道140号「皆野秩父バイパス」第1期区間、3月25日開通 2017.02.15 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 新線, 道路, 開通 国道140号の「皆野寄居バイパス」につながる形で、「皆野秩父バイパス」の第1期区間が2017年3月25日に開通します。 【写真】今回の開通区間と渋滞する現道 「皆野秩父バイパス」の開通区間(上)と、秩父市街で渋滞する現在の国道140号(写真出典:埼玉県)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 国道17号「上武道路」、3月19日に全線開通 群馬~埼玉の新動脈 圏央道の茨城県区間、2月26日全通 東名~東関東道の放射6高速と接続へ 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? 外環道の料金、均一制から対距離制に移行 迂回利用時には割引適用 最新記事 ダイヤ改正で消滅「新宿発 南小谷行き」 レアなハイグレード車両で1日だけ復活! 「山口‐萩・津和野」の移動を阻む“難所”大改良へ 国道9号の6kmバイパス構想、実現へ一歩前進 海自の「ベテラン潜水艦」がついに退役! 過去には“日本初の出来事”も 約四半世紀の艦歴に幕 「新・福岡空港の国際線ターミナル」全貌現る! ついにグランドオープン…「これまでと全然違う新エリア」とは JR肥薩線「鉄道で復旧」動き出す 八代-人吉の「川線」 駅は“削減” コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 稲見弥彦 2017/02/17 at 00:36 Reply 国道140号が開通しても普段は299号から使う圏央道利用者からすれば、そこまで便利とは思えません。こっちは299号を整備して秩父まで利便性を上げた方が良いと思います。車の休憩所としては下りは正丸駅、上りは芦ヶ久保駅で休憩できるから余計にそう思います。
国道140号が開通しても普段は299号から使う圏央道利用者からすれば、そこまで便利とは思えません。
こっちは299号を整備して秩父まで利便性を上げた方が良いと思います。
車の休憩所としては下りは正丸駅、上りは芦ヶ久保駅で休憩できるから余計にそう思います。