富士は通らぬ「県道223(ふじさん)号」 絶景道路は海の上? 2017.03.26 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 旅, 自動車, 船 「県道223(ふじさん)号」という語呂合わせを付した静岡県道があります。しかし、富士山の近辺は通らず、そもそも県道なのに全線が海の上だといいます。 【地図】静岡県道223号のルート概念図 静岡市清水区の清水港と、伊豆市土肥を結ぶ。静岡市と伊豆半島を周遊するルートの一部となっている(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 徒歩2分で踏破可能 「日本一短い国道」187m、なぜ生まれた? 制限速度60km/h超えの一般道、なぜ誕生? 法定速度以上で走れる道路の基準とは 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? 圏央道、全線開通はいつ? 未開通区間は全線の1割、その進捗状況 7割近くが海の上、国道58号の謎 「海上区間」が設けられている理由とは 最新記事 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 駅の照明・エアコン一部消します トイレのハンドドライヤーも停止 東京都交通局「節電」宣言 ロシア軍の戦闘機が「撃墜される瞬間」を海上から捉えた映像が公開 無人水上艇の“米国製ミサイル”が命中か ANAで運用「日本一座席数の多い国内線向け旅客機」退役開始か? 圧巻の“500席超”…後継は「超新型機」!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント おさらい 2017/04/23 at 20:35 Reply > 国道の海上区間は、「未供用区間」という扱いのようですが・・・58号の鹿児島-種子島-奄美大島-沖縄本島なんかも舗装道路作るつもりあるのかな? 他にも地続きでない海上区間がいくつもあるのだが。田中角さんの亡霊が作るのだろうか?
> 国道の海上区間は、「未供用区間」という扱いのようですが・・・
58号の鹿児島-種子島-奄美大島-沖縄本島なんかも舗装道路作るつもりあるのかな? 他にも地続きでない海上区間がいくつもあるのだが。
田中角さんの亡霊が作るのだろうか?