鶴舞駅開業80周年 縁起の良い5駅までの乗車券セット発売 JR東海 2017.03.24 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR東海, きっぷ, 鉄道, 駅 JR中央本線の鶴舞駅が開業80周年を迎えることから、駅名の「鶴」にちなみ、縁起の良い名前の駅までの乗車券5枚セットが発売されます。 【画像】「開運・金運・鶴亀きっぷ」表紙 「鶴舞駅開業80周年記念 開運・金運・鶴亀きっぷ」の表紙イメージ(画像:JR東海)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR東海と16私鉄の乗り放題きっぷ通年発売 特急券追加で新幹線もOK 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? 「青春18きっぷ」1日分で東京駅からどこまで行ける? 乗車19時間、たどり着く駅は… 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 記念きっぷのほか、快速「みえ」のキャンペーンも 伊勢鉄道30周年 最新記事 「川の上に新駅」いよいよ始動へ 改札口は両市側へ設置 阪急神戸線 「ハイウェイ温泉」閉店へ 湖を望む絶景SAの“神施設”がなぜ? 近隣エリアにシャワーはあるが 距離近ッ! 大迫力な「世界最強戦闘機」の空撮写真 だけど本当にすごいのは”乗ってる人”って!? じつは日本も関係が 「多摩エリアと茨城を結ぶ特急」がいよいよ運転! 首都圏を横断する珍ルート 4月に2日限定 日本の軍用機「初の輸出」に現実味 「win-winだね」ってそういう意味か… かつてないほど接近する日伊 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 稲美弥彦 2017/03/24 at 11:53 Reply 鶴舞駅より早く、城北線を中央西線と接続して、JR東海か運営しないかな?皇室典範は特例法で済ますのは論外(皇室典範改正が筋)だが、城北線に関しては特例法で一体化した方が良い気がする。そうすれば、名古屋の環状路線のみならず中央西線から関西本線に直通できるから良いと思う。
鶴舞駅より早く、城北線を中央西線と接続して、JR東海か運営しないかな?
皇室典範は特例法で済ますのは論外(皇室典範改正が筋)だが、城北線に関しては特例法で一体化した方が良い気がする。
そうすれば、名古屋の環状路線のみならず中央西線から関西本線に直通できるから良いと思う。