元西武の電気機関車、大井川鐵道で本格復活へ SL列車の補助や臨時列車に使用 2017.05.04 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 大井川鐵道, 西武, 車両, 鉄道 大井川鐵道が、西武鉄道から譲渡されたE31形電気機関車の営業運転に向けた車両整備工事に着手しました。 【写真】クレーンで搬入されたE31形 E31形電気機関車の搬入作業の様子(画像:大井川鐵道)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 120年の歴史で初 西武特急「未踏の地」へ 沿線はサプライズ 理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止 札幌~福岡間を43時間で走破 JR貨物「最長距離列車」はどのように運用されている? 「蓄電池電車」JRで続々 ディーゼルカーに代わり 2017年3月ダイヤ改正 東北の719系電車、順次廃車へ 4両固定の新車は今秋以降導入 JR東日本 最新記事 NEXCO東日本「冬用タイヤ必ずつけて!」と“事故車”を公開「無謀すぎる…」と困惑のコメントも ぜーんぶ「エンジン逆っ!」 バイクも有名な“名門航空メーカー”を、なぜトルコの新興勢力が買収したのか 【ロシアの極東戦略とは】「日本からアメリカ撤退」「日本の中立化が条件」これからの日本の防衛について 【空から撮った鉄道】新幹線にも“廃線”があるの…? 激レアスポット「新幹線・在来線の合流地点」 「酷道」また一つ解消! 高速道路と“幻の鉄道”が通る山中のバイパス 39年越し完成 でも県境はガッツリ酷道!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント ぬこあざらし 2017/05/05 at 04:33 Reply 従来から使用してきたELも廃車にしないということで、さすがはものの貴重性の分かる大鐵と言いたいが、経費がかさむのではないか。それとも、維持していくだけの目処が立つほどSL列車(特にトーマス)の収入がいいのか、株主の指示か・・・。 NVA 2017/05/05 at 05:31 SLの動力負担を減らすための目的からすると、今迄使用されなかったのはやはり廃線も考えて無駄な経費かけたくなかったのかもしれない。
従来から使用してきたELも廃車にしないということで、さすがはものの貴重性の分かる大鐵と言いたいが、経費がかさむのではないか。それとも、維持していくだけの目処が立つほどSL列車(特にトーマス)の収入がいいのか、株主の指示か・・・。
SLの動力負担を減らすための目的からすると、今迄使用されなかったのはやはり廃線も考えて無駄な経費かけたくなかったのかもしれない。