観光列車「ろくもん」初めて塩尻へ 「信州DCワインバレー号」運行 しなの鉄道 2017.05.13 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: しなの鉄道, 列車, 観光列車, 鉄道, 食 しなの鉄道が2017年7月8日に、観光列車「ろくもん」をJR塩尻駅まで初めて運行します。 【写真】木材をふんだんに使った「ろくもん」車内 長野県産の木材をふんだんに使った「ろくもん」車内のイメージ(画像:しなの鉄道)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 上越、吾妻、信越線に211系電車を改良投入、利便性向上へ 107、115系は順次引退 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 385km走る「最長鈍行」ダイヤ改正で2位に転落 ただし1位は「幻の列車」? 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 観光列車「ろくもん」、ワイン列車「日本代表」なるか? その内容とは 軽井沢の課題も 最新記事 ANAの「新制服」どうなる? 「アディダスの整備士制服」「コカ・コーラのような…」デザイナーたちが話す”ヒント”とは 米空軍“地中施設を攻撃可能な”ステルス爆撃機 再びイランが核開発した際は イスラエルに「移送」する可能性が浮上!? 驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも 山手線の車両基地をもうすぐ“橋が横断!?” 東京「環状4号線」工事もりもり進行中 品川の“海と山”直結! 「お召列車」なぜ廃止? 老朽化だけではない、日本と異なる英国王室の事情 150年以上の歴史に幕 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ぬこあざらし 2017/05/13 at 14:17 Reply 折角の観光列車も、種車の耐用年数が心配だ。こうやってスイッチバックを経て塩尻まで活躍の場を広げたというのに。
折角の観光列車も、種車の耐用年数が心配だ。
こうやってスイッチバックを経て塩尻まで活躍の場を広げたというのに。