観光列車「ろくもん」初めて塩尻へ 「信州DCワインバレー号」運行 しなの鉄道 2017.05.13 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: しなの鉄道, 列車, 観光列車, 鉄道, 食 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 上越、吾妻、信越線に211系電車を改良投入、利便性向上へ 107、115系は順次引退 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 385km走る「最長鈍行」ダイヤ改正で2位に転落 ただし1位は「幻の列車」? 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 観光列車「ろくもん」、ワイン列車「日本代表」なるか? その内容とは 軽井沢の課題も 最新記事 ついに本気を出した!? ホンダ「CB1000F コンセプト」銀×青カラーリングに込められた想いとは 「世界一小さなエスカレーター」が超短ェ!! 空港公式が「作っちゃうかも声明」ジョーク…でも冗談だが全貌超リアル! 珍しいっ!! 日本最大級のバイク見本市で超目立っていた“全っ然知られてないイタリアメーカー”とは 実は「マシンガンの名門!?」 【空から撮った鉄道】これから変わるぞ中京地区のターミナル! 19世紀の橋が見つめる再開発 ビル群も最後の時 「電動式の馬? 大型犬?」カワサキが大阪・万博で新感覚オフロードモビリティを公開へ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ぬこあざらし 2017/05/13 at 14:17 Reply 折角の観光列車も、種車の耐用年数が心配だ。こうやってスイッチバックを経て塩尻まで活躍の場を広げたというのに。
折角の観光列車も、種車の耐用年数が心配だ。
こうやってスイッチバックを経て塩尻まで活躍の場を広げたというのに。