「座って通勤」より多くの人が可能に 通勤ラッシュを変える新型の鉄道座席、英で開発(写真12枚)

イギリスで新しいタイプの鉄道車両用シートが開発されています。通勤列車を想定してのものだそうですが、詰め込みつつも快適さを損なわないという、これまでにないアイデアが盛り込まれています。

重なり合うように、でも快適?

 イギリスでは通勤列車の混雑が激化しているといいます。同国運輸省の調査によると、2015年度における鉄道の旅客人員数は1994年度の2倍以上に上っており、1920年代以降、最も高いレベルに達しているそうです。

Large 20170518 01
クロスシートタイプの「ホライゾン」(画像:PriestmanGoode.)。

 こうしたなか、飛行機のシートデザインなどを手掛けるロンドンのデザイン事務所プリーストマン・グード(PriestmanGoode.)が、車内環境を改善する目的で、2種類の鉄道車両用新型シートを2016年10月に発表しました。これにはイギリス鉄道安全基準委員会(RSSB)が出資しています。

 ひとつは、2人掛け座席が同一方向に並ぶ、いわゆるクロスシートタイプの「ホライゾン」です。シートの前後間隔は狭く、座面が高くなっており、なかば立ったような姿勢で腰かけます。前席座面の下にフットレストが設けられており、前に座っている人のお尻の下あたりまで足を延ばすことができます。となりの座席とは並列ではなく、前後に少しずれて配置されており、横に座った人の肩がぶつからないようになっています。

Large 20170518 02 Large 20170518 03 Large 20170518 04
     
クロスシートタイプの「ホライゾン」(画像:PriestmanGoode.)。
クロスシートタイプの「ホライゾン」(画像:PriestmanGoode.)。
クロスシートタイプの「ホライゾン」(画像:PriestmanGoode.)。

 それぞれ座席の背面には充電・給電用USBポートがあり、モバイル機器などを置くテーブルなどの設置も想定されているほか、シート背面の下方には荷物をひっかけるためのフックがついています。

この記事の画像をもっと見る(12枚)

新生活に役立つ! 通勤ラッシュの乗り越え方から「座れる列車」「高速バス通勤」まで

最新記事

コメント

20件のコメント

  1. 都心で生まれ育ってきたので、特急や新幹線以外の普通の電車は立つものと思ってます。

    通勤の電車についているイスの様なものはあくまでも付属品。あってもなくても良い。

    そんなのに腰掛けたいって、混むことがなかった田舎育ちの人たちでしょうね。

    • なんか寂しい方ですね。

  2. 英国は電車の考えが貧相。

    ロシアはモスクワ中央環状線が地下鉄料金で快適な転換クロスが乗れる。

    これじゃあ、逆に積み残し増やしそうだ。

    英国やアメリカって電車の考えが無さすぎ。

    ロシア様を見習うべし。

    • 名無しさん

      同じ移民増加と失業率が上がっているフランスはテロ事件が影響して長距離列車や地下鉄の利用者が減少しています。

      その代わり、直ぐに出られる路面電車、バス、自転車が増えています。

      ロンドンでは200%あるけど、利用者はモスクワ地下鉄や中国の北京や上海より少ないし、露中はこう言った席より、東武東上線や西武40000系でお馴染みのL/C車の方が利用実態にあっていると思います。

      L/C車なら座席によっては5扉位は大丈夫だと思います。

      多分、この座席は積み残し多発して不評に終わる可能性が高いと私は見ています。

      何より乗り降りしにくいのが難点。

      L/C車なら空いてる時間は無料種別として走らせられる。

      ロシアの地下鉄はロンドンやパリよりよっぽど綺麗だよ。

  3. 日本でも開発し導入する場合、シート下の暖房をどの様に処理するか?が、

    課題だと思います。

    一方、人口増加が続く東南アジア等へインフラ輸出する場合には、様々な選択肢を提供出来るのは強みになるのかも知れません。(暖房はいらないですし)

    もし、日本で行うのなら、東急田園都市線とメトロ東西線が良いと思います。

    その際ドア横1人分だけ、アイランドベイの跳ね上げシートの様にしても良いとは思います。

    • 首都圏だったら、暖房いらないよ。

      冗談でなく、外回りにコート着こんだまま乗り込むから。

  4. これ見ると初期の名鉄6000形って画期的だったと感じる。

    快適と我慢の境界線を上手く引いたけど、時代の変化が早期に諦めることになってしまった。

  5. 混雑率が150%を越えるなら線路を増やすか車両を増結するべきなのに、こういう小手先の対応でやり過ごすのは良くないと思います。

    必要な費用はしっかりと運賃から徴収して必要充分な鉄道インフラを整備することが本来の対応だと思います。

    • それと、ロンドン地下鉄は世界一高いから、この様な座席を用意する事はボッタクリに等しい。

      ロシアなんかモスクワ中央環状線を整備して地下鉄運賃で乗れるからその方が混雑緩和するのに英国やフランスは何故出来ない?

  6. なんか奇抜なアイデアに条件反射で否定的になるところがなんとも。

    やっぱり採る側としては鉄道が好きであることは大事だが、マニア的だと新規部門開発には向かないなと思う。でもこの座席の題材は採用試験での振り分けには使えるかな。

    • いや、考えとしては良いがとても効果があるとは思えないから非難の対象になる訳。

      200%の混雑率を超えているのに、こういうシートは積み残し増やす恐れがあるから。

      ましてや英国はEU離脱で景気良くなっているから、両数増やすなら、編成増やすなり、終夜運転取りやめなど検討した方が良い気がするけどな。

      変にケチると逆に金がかかるから堂々と編成や両数増やす方が賢明だと思います。

  7. なんだかんだ言ってコストがかかるだけ無駄というオチだろうね。

  8. 窓際に座ると乗り降りしにくそうだから要らない。これならロングシートの方がマシだ。クロスのピッチを縮めるのは自殺行為。どうしてもやりたいなら中央に2列だけにして両側を通路にしとけ。

    •  ロングシートとは、人間の下半身が上半身よりも幅が狭いという特徴を利用して、座り客の足の間に立ち客の足を置かせるという仕組みで詰め込みを可能にしたものである。

       さらに、立ち客には窓外を見る権利を与え、混雑時の座り客からはそれをはく奪するという仕組みも内蔵しており、これはこれで合理的な形と言える。

       

      しかしイギリスのこの案はこのバランスを変えることで、快適さの総和を増やせないかと考えた。つまり、

      (1)座り客から着座の快適さを少し剥奪する代わりに窓外を見る権利を与え、

      (2)立ち客のうちいくらかに座る権利を与え、

      (3)それでも座れない建ち客に足の置場の独占権を与える

      しかしこれは日本の実情には合わない。

      さりとて日本の通勤電車が現状のままでいいとも思い難い。

      そこで乗り降りとシートピッチの問題を解決するために、1列クロスにすると。

      20m4扉車で考える場合、シートピッチ600mmにすれば(ロングは一人幅430mm、名鉄6000系は750mm、京急2100は850mm)5人掛けにしかならず、着席定員は7人→5人に減ってしまう。

      しかしこのシートの場合2つメリットがあって、

      (1)ロングシートのように座り客の足の置場の問題が生じない、

      (2)着座位置が高いことによって、今まで網棚くらいにしか有効利用されなかった座り客頭上スペースが有効利用される

      という潜在メリットがある。この潜在メリットを乗降時間増を伴わずに着席定員増という顕在メリットに結びつけるにはどのようにしたらいいか。

       一つの案は、1人掛けと2人掛けを交互に配置するというものである。

       進行方向順に1人掛け、2人掛け、1人掛け、2人掛け、1人掛けと配置する。

       そうすれはシートピッチ600㎜でも乗降に支障は起きにくい。7人着席が確保され、なおかつ扉付近は1鳥掛けなのでロング時より乗降がスムーズになる。

       また、車端部は2人掛けが両側にあっても問題ない。運転席背後は運転席を背にするように4席設ければよい。こうすれば背後から見られることを嫌う乗務員にも配慮できる。いきなり導入するのが怖いなら新交通システム辺りで試してみるといいだろう。

    • 人材管理さん

      貴方は、このシートが不評な理由は積み残し多発しやすい点である事に気がつかないの?

      普通にL/C車にしてラッシュ時はロング、日中や深夜などでは転クロとして運用した方が効果あると思いますが。

      正直、貴方は英国やらドイツの考えが素晴らしいと思っているの?

      俺はそう思わないし、ロシアやイランの方がそう言った対策をしていると思う。

      英国はこんな小手先の事をやる前に普通に両数増やした方が効果ある事に何故、気がつかないんだろう。

      モスクワやテヘランと違い、地下鉄汚いし運賃高いし。

  9. 首都圏は関東+山梨県です

    北関東や山梨で暖房無しなどありえません

  10. 窓際に1列。中央に2列で通路が2本。

    これなら座りやすいからありかな?

  11. いかに詰め込むかという事が行き過ぎてる感じですね。まあ日本人は気を遣い過ぎですが。

    いくら他人を気にしない国とはいえ少なくとも快適ではないだろうし、座る=楽とは限らない。

    もちろんすぐ目の前に人が立たないという点は良いとは思うけど、他国の地下鉄や近距離電車はもっと快適なクロスシートもある。そっちを参考にしてほしい。

  12. この車両、アメリカ人が乗ったら暴力沙汰になるし、肥満の人が乗るだけで出られなくなる。

    アメリカ人が飛行機で暴れている事件が多発しているが、こんな車両を入れたら地下鉄でもアメリカ人は暴れるかもしれない。

    普通にL/Cで良いし、モスクワ中央環状線の方が快適性が高いのは当然でしょ。

  13. (不明コメント)

    • なるほど!

      個人的は通勤寝台ってのがあったらいいのになんて思う。3段寝台で行きも帰りも寝て通勤。または網棚を廃止して扉間に片側2名、車端部に片側1名、計10名のパーテンション付き簡易寝台を設置とか。日中もヒルネ営業マンに大人気で働き方改革。すいません。不謹慎でしたね。陳謝します。