京急電車、道路走って踏切越えて38年ぶり帰郷 京急横浜新本社のシンボルに デハ230形 2017.05.24 恵 知仁(鉄道ライター) 0 ツイート お気に入り tags: イベント, 京急, 歴史, 車両, 鉄道 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 京急品川駅大改造、その将来の姿とは? 地下化する案も お風呂に「始発快特 3列にお並び下さい」 ホーム乗車位置表示をバスマットに 京急 新1000形を36両新造 大師線地下化も継続 京急2017年度設備投資計画 昭和初期の「名車」デハ230形が京急に里帰りへ 写真募集や引継式開催 京急の「だるま」、約32年ぶりにデビュー当時の姿に 貸切列車も企画 最新記事 紀伊半島に「夜行列車」運行へ 往年の列車を“豪華客車”で再現!? 4月に1日限定・帰りは昼行 京都‐兵庫に新ルート! クネクネ酷道を一気に解消する国道バイパス、2026年度開通へ スウェーデン空軍の「グリペン」“史上初”の任務を開始する これまでは不可能だったこと? 「新・成田空港周りの町」名前はどうなる? 「都市の愛称みんな考えて!」…なぜ募集に至ったのか? 5月後半まで受付 大阪⇔鳥取で異色の列車が運行へ 全車両がグリーン車以上!大化けした特急「はまかぜ」車両が再び山陰本線に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント とーます 2017/05/25 at 07:36 Reply 総合車輌でやるのね。久里浜のファインテックだと思ったのに。
総合車輌でやるのね。
久里浜のファインテックだと思ったのに。