「トレインビュー」マンションは狙い目? 鉄道ファン以外にもあるメリットとは 2017.06.19 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: JR東日本, JR東海, りんかい線, 新幹線, 鉄道 近年、部屋から鉄道が見える「トレインビュー」を売りにするホテルがありますが、マンションでも同様の物件が見られます。鉄道ファン以外にも、メリットはあるのでしょうか。 【画像】「尾久車両センターとともに暮らす」 「ANESIA東京尾久」のイメージ(画像:トヨタホーム)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「新宿駅から西に線路を引きたい」中川家礼二 小田急と京王の乗換駅、下北沢に中間改札がないのはなぜ? 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 電車を使えるのに使わない鉄道会社 その理由とは 京浜東北線が山手線を走行 最新記事 「札幌まで片道7700円」ANAに”驚安運賃”出現中 対象路線はすごくたくさん! 国際線も「めちゃ安」に 「戦車いっぱいあるじゃん!?」モスクワで対独勝利80周年式典を実施 実戦投入間もない新車両の姿も 「料金は“30円”です」マジで!? NEXCOの高速道路なのに? 日本最安? 激安区間の“カラクリ” 東京唯一の「鉄道ない市」に新駅続々!モノレール延伸が一歩前進 いつ開業? 海自が巨大な「新型補給艦」導入へ 何隻建造する? いよいよ始まる“縁の下の力持ち”の世代交代 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント Toru 2017/06/19 at 16:29 Reply すぐ近くのトップルーム3fに住んでました。夜は終電以降静かで、その点道路沿いよりよかったですが、当時ブルトレの電源車がうるさかったです。今は、騒音は、少ないかもしれませんが、電車を見る楽しみは少なくなりましたね。あと、そこは、高層階でないと余り見渡せませんよ。 匿名 2017/06/19 at 16:36 Reply 線路沿いは防音性能が高くないと熟睡できない終電後も工事用車両とかが走るから 何故か埼玉 2017/06/19 at 20:01 Reply 昔埼玉県JR某線田舎駅の駅前のマンションに住んでいました。駅近で便利で確かにトレインビューは楽しめましたが、四六時中音がうるさい。幹線なので夜中でも貨物列車がバシバシ通って睡眠に影響が。玄関の真ん前に出発信号機があってレールの継ぎ目があり自治会でJRにロングレール化の要望を出したのですが絶縁の関係上ロングレール化が出来ないとの事で結局出て行くことに決めました。 7743 2017/06/20 at 11:56 Reply 某ホテルの新大阪店が東海道本線の線路っぷち。Web見ていて終電までは気にならなかったが、始発電車?の走行音で叩き起こされた。京都に行くために早く起きたかったので結果オーライだが、日常となると…だから、トレインビューという謳い文句には、注意してしまう。結果オーライと思えるのは、早朝の新大阪駅でスーパーレールカーゴが見られた\(^o^)/望外のオマケだった。
すぐ近くのトップルーム3fに住んでました。夜は終電以降静かで、その点道路沿いよりよかったですが、当時ブルトレの電源車がうるさかったです。今は、騒音は、少ないかもしれませんが、電車を見る楽しみは少なくなりましたね。あと、そこは、高層階でないと余り見渡せませんよ。
線路沿いは防音性能が高くないと熟睡できない
終電後も工事用車両とかが走るから
昔埼玉県JR某線田舎駅の駅前のマンションに住んでいました。
駅近で便利で確かにトレインビューは楽しめましたが、四六時中音がうるさい。
幹線なので夜中でも貨物列車がバシバシ通って睡眠に影響が。
玄関の真ん前に出発信号機があってレールの継ぎ目があり自治会でJRにロングレール化の要望を出したのですが
絶縁の関係上ロングレール化が出来ないとの事で結局出て行くことに決めました。
某ホテルの新大阪店が東海道本線の線路っぷち。
Web見ていて終電までは気にならなかったが、始発電車?の走行音で叩き起こされた。
京都に行くために早く起きたかったので結果オーライだが、日常となると…
だから、トレインビューという謳い文句には、注意してしまう。
結果オーライと思えるのは、早朝の新大阪駅でスーパーレールカーゴが見られた\(^o^)/
望外のオマケだった。