トヨタ「MR2」(初代) 国内初の量産ミッドシップは手ごろな「僕らのスーパーカー」

その名が示すとおり、ミッドシップで2シーター、しかも手ごろな価格を実現した「MR2」は、日本のクルマ史を語るうえで外せない1台でしょう。

名前に「-(ハイフン)」はいらない 国産ミッドシップの先駆け

 まだスーパーカーブームの余韻が残る1983(昭和58)年の東京モーターショー。トヨタが参考出品した「SV-3」というスポーツカーに多くの若者が釘付けになりました。ミッドシップレイアウト、2シーターのキャビン、リトラクタブルヘッドライト、低いノーズによるシャープなスタイリングなど、まるでスーパーカーのような特徴を持っていたからです。

 さらに驚くべきは、そのコンセプトカーが翌年となる1984(昭和59)年6月、ほぼそのままの形で発売されたこと。それがトヨタ「MR2」でした。その名は、「Midship Runabout 2seater」の略であり、日本初の量産ミッドシップカーであることを強くアピールしていました。

Large 20170617 01
1984年6月8日に発売されたトヨタ「MR2」(画像:トヨタ)。

 トヨタが「MR2」で目指したのは、本格的な走りが楽しめながらも現実的な価格のスポーツカーであること。この欲張りな理想が実現可能であることを示したクルマがありました。1972(昭和47)年に発表されたフィアット「X1/9」です。

「X1/9」は、古今東西の手頃なスポーツカーがそうであったように、量販車のコンポーネンツを最大限活用して作られていました。最も特徴的なのは、FF車のパワートレインをそのまま後方に配置することで、安価なミッドシップカーに仕立てられていたことです。また北米では、「X1/9」やMG「ミジェット」など欧州の軽量なスポーツカーが人気だったことに加え、オイルショックや小型な日本車の台頭などの理由から、コンパクトなアメリカ車が送り出されるようになっていました。そんな時代背景からGMも、「X1/9」と同じ手法のミッドシップカー「ポンティアック・フィエロ」を1983(昭和58)年に投入。もちろん、「MR2」も同様に、同時期に発売された80系「カローラ/スプリンター」のFFモデルのものを流用しています。

この記事の画像をもっと見る(5枚)

【自動車】シルビア、プレリュード、セラ… 今も色褪せない旧車の魅力とは

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. NISSANのMID4に期待したが出なかったなー、この頃からカローラもFFになったりで、MR-2も4AGだと記憶してるけど俺はこの頃2KエンジンのFRカローラ4MTに乗ってたけど当時はトヨタがレーザーエンジンだの日産がプラズマだの売り込んでたけどね

  2. トヨタのミッドシップといえば初代エスティマをお忘れなく。