JR九州「ドラッグイレブン」東京進出 京橋店がオープン カウンセリング力など強み 2017.07.11 恵 知仁(鉄道ライター) 2 ツイート お気に入り tags: JR九州, 店舗, 鉄道 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 九州新幹線、地震前の速度に 「かもめ・有明」併結も JR九州ダイヤ改正 本当に「コンビニもない」? 東海道新幹線・岐阜羽島駅、その大きな役割とは 日本一狭い? 2人で満員、入口極小の駅そば店、なぜ誕生? 「自動改札付きブックオフ」なぜ誕生? 駅前すぎ!? 最新記事 「サブマシンガン食らっても余裕~」驚愕仕様のテスラ車、国内初「レンタル可能」に! でも公道走行NG…どう使う? 「みどりのおじさん」の仕事はオイシイの? 「駐車監視員」は誰でもなれるのか 戦車の砲塔かよ!? 鼻先の機関銃が“グルグル”回る戦闘機なぜ生まれた? でも使えなかったワケ 中国空母 今度はフィリピン近海で艦載機“飛ばしまくり”! 自衛隊が確認 お供の軍艦も複数 「大韓航空のでんでん太鼓」消えたぞ!なぜ? 「韓国の巨大ライバル社」との最強タッグ展開後の戦略…幹部が語る方針とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント a 2017/07/12 at 10:33 Reply ドラッグイレブンって、あきらかにドラッグストアの業界の負け組だったんだが、いつの間にかJR九州に買収されてたのね。今後はノウハウをJRに全部提供し尽くしてから解体されるんだろうか。 てってって 2017/07/20 at 11:28 Reply だからといって急に東京というのもちょっと違和感。。。
ドラッグイレブンって、あきらかにドラッグストアの業界の負け組だったんだが、いつの間にかJR九州に買収されてたのね。
今後はノウハウをJRに全部提供し尽くしてから解体されるんだろうか。
だからといって急に東京というのもちょっと違和感。。。