美化工事が進むJR八王子駅 大型サイン設置、LEDもマルチカラー化 2017.07.26 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 工事, 鉄道, 駅 JR発足30周年と八王子市制100周年にあわせ、八王子駅で美化工事が進められています。 【写真】トイレの出入口には市の木、イチョウをデザイン リニューアルした改札内トイレ。八王子市の木、イチョウがデザインに取り入れられている(画像:JR東日本八王子支社)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「ダサい」とも言われるフォント「創英角ポップ体」 駅では効果的? JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 となりの駅まで列車で最短38分 離れすぎの2駅、その事情 50音順「最後のJR駅」廃止へ 2017年3月ダイヤ改正で 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 最新記事 軽商用車のデザインも!?「巨匠」が手がけた意外な乗りものたち「ロータリーエンジン二輪車」なんてのも たった1年で調達終了! アメリカ待望の「新戦車」キャンセルの理由は? 陸軍長官「コレジャナイ」とも 「撮り鉄」の数がスゴイ…! 走れば大盛況「ジョイフルトレイン最後の大物」に乗った 今こそ“頑張りどき”か 中部空港に「超変な形のジャンボ機」がいたのですが…なぜでしょうか?→実は世界で”4機”だけの激レア機です! 9両編成の「長~い房総特急」なぜ復活? “1編成だけ”残っているワケとは GWに「しおさい」などで運行 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント まるめぐぷう 2017/07/26 at 13:38 Reply 八王子と聞くと、未だに南側でたむろしている機関車や車庫や転車台が目に浮かぶ。古いわ。 稲美弥彦 2017/07/26 at 19:05 Reply 美化工事より高架化や東口改札入れた方が利便性高いのでは?八王子駅は一箇所しか改札ないし、横浜線なら8号車が近い状態だから、東口改札作って通路を一体化する必要がありそう。東口改札があれば京王八王子駅からも近いし。 kapo 2017/07/27 at 12:23 Reply フルカラーLEDなのはいいけど、16dotじゃなくて24dotのを入れてくれ。最近の中央線の発車標の迷走っぷりには呆れます。
八王子と聞くと、未だに南側でたむろしている機関車や車庫や転車台が目に浮かぶ。古いわ。
美化工事より高架化や東口改札入れた方が利便性高いのでは?
八王子駅は一箇所しか改札ないし、横浜線なら8号車が近い状態だから、東口改札作って通路を一体化する必要がありそう。
東口改札があれば京王八王子駅からも近いし。
フルカラーLEDなのはいいけど、16dotじゃなくて24dotのを入れてくれ。最近の中央線の発車標の迷走っぷりには呆れます。