京王相模原線、値下げへ 加算運賃を2018年3月に引き下げ 2017.08.30 乗りものニュース編集部 7 ツイート お気に入り tags: ICカード, きっぷ, 京王, 鉄道 京王電鉄が、相模原線の京王多摩川~橋本間に設定している加算運賃を、2018年3月に引き下げます。 【表】各駅間の改定後加算運賃 各駅間における改定後の加算運賃(大人普通運賃の場合)。廃止になる駅間が多い(画像:京王電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 7 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 京王線の新宿~笹塚間は、なぜカーブが続くのか 新車導入、車両リニューアル推進 井の頭線明大前駅は折り返し運転可能に 京王 小田急と京王の乗換駅、下北沢に中間改札がないのはなぜ? 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 最新記事 上野→仙台で「夜行列車」運転へ 11時間もかけて豪華列車が走る!ダイニングカーも営業 艦内のドアにヘンなマーク「それ、破壊工作対策です」 横須賀に寄港したイタリアのNEW軍艦、内部みてきた! 群馬の新たな高速「上信道」さらに延びる! “関越道直結”まもなく “長野の手前”まで新規事業化 温泉もめっちゃ近くなる!? “古~い南海電車”総入れ替えか!? 「なにわ筋線」見据え激変 高速船から大砲ドーン!陸でもドーン!? 異形すぎる「どこでも迫撃砲」を離島防衛に使う国とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 7件のコメント 匿名 2017/08/30 at 19:49 Reply いいなあ京急の空港線もどうにかしてくれ。 ぬこあざらし 2017/08/31 at 05:39 そいつはムズカシイな。20年経って大分回収出来たと思うが、それ以前に空港線は京急にとって一番の金蔓だからな。回収が出来た後も、“いやあ、思ったより金かかっちゃって・・・”という口実のもとで据え置かれるかもしれないし。というか、空港線はどうも先々暗雲が立ちこめているようなので、今のうちにいただけるものはいただいておこうという肚なのかも。 まるめぐぷう 2017/08/31 at 07:56 大師線の地下化すら計画縮小してますから、相当厳しいかと。ましてここ十年以上は旧式車淘汰のための新造車ラッシュや、京急蒲田駅大規模改修工事の残務処理などで意外と懐が厳しいはずですから。 京王沿線民 2017/08/31 at 12:20 Reply 小田急対策だな。複複線化するし。 稲美弥彦 2017/08/31 at 14:44 Reply 北総は京成に統合されるか京成と同じ運賃体系にした方が良い気がする。でないとただでさえ、圏央道の影響で北関東から成田はリムジムバスが有利になっているし、北総の高さがスカイライナー利用に響くからね。北総と京成が一体化すれば北総の運賃問題も解決できるし、北総から東京都心にも出やすくなる。最もつくばエクスプレスの方が先に値下げされそうな雰囲気だが。 まるめぐぷう 2017/08/31 at 16:30 Reply 今になって気づいた。加算運賃減額は良いが、同時期運行開始の有料着席列車の指定料金はどうなるんだ?まさか指定料金目当てか? 岡本ひろげん(中川浩一) 2018/01/16 at 23:33 Reply するどいですね。新宿から京王多摩センターへと、橋本から京王永山、そして初乗り運賃が通常となり、新宿から橋本まで20円もお安くなってとてもらしいです。攻めてもう一声考えられたら素晴らしいのですが?
いいなあ
京急の空港線もどうにかしてくれ。
そいつはムズカシイな。
20年経って大分回収出来たと思うが、それ以前に空港線は京急にとって一番の金蔓だからな。回収が出来た後も、“いやあ、思ったより金かかっちゃって・・・”という口実のもとで据え置かれるかもしれないし。
というか、空港線はどうも先々暗雲が立ちこめているようなので、今のうちにいただけるものはいただいておこうという肚なのかも。
大師線の地下化すら計画縮小してますから、相当厳しいかと。ましてここ十年以上は旧式車淘汰のための新造車ラッシュや、京急蒲田駅大規模改修工事の残務処理などで意外と懐が厳しいはずですから。
小田急対策だな。
複複線化するし。
北総は京成に統合されるか京成と同じ運賃体系にした方が良い気がする。
でないとただでさえ、圏央道の影響で北関東から成田はリムジムバスが有利になっているし、北総の高さがスカイライナー利用に響くからね。
北総と京成が一体化すれば北総の運賃問題も解決できるし、北総から東京都心にも出やすくなる。
最もつくばエクスプレスの方が先に値下げされそうな雰囲気だが。
今になって気づいた。加算運賃減額は良いが、同時期運行開始の有料着席列車の指定料金はどうなるんだ?まさか指定料金目当てか?
するどいですね。新宿から京王多摩センターへと、橋本から京王永山、そして初乗り運賃が通常となり、新宿から橋本まで20円もお安くなってとてもらしいです。攻めてもう一声考えられたら素晴らしいのですが?