「外国の方が運転しています」ステッカー、全国へ そのねらいと効果とは? 2017.08.31 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: レンタカー, 自動車 外国人が借りるレンタカーに、「外国の方が運転しています」と書かれたマグネットステッカーを貼ってもらう動きが広まっています。どのような効果があるのでしょうか。 【写真】東京の「外国の方が運転しています」マグネットステッカー 東京都レンタカー協会が発行した東京都版「外国の方が運転しています」マグネットステッカー(都内のニッポンレンタカー店舗にて乗りものニュース編集部撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 AT車「N」レンジの使いみちとは? 「N」+パーキングブレーキで信号待ちは危険? レンタカーなぜ「わ」ナンバー? 実は存在する「れ」 そのワケとは ハイオク車にレギュラー給油、どうなる? その逆は? クルマのドア、「バー型」増えたワケ 利便性やデザインだけでない、その背景 「ツインターボ」を聞かなくなったワケ 時代と共に変化し続ける「ターボ」という技術 最新記事 「青なのに進めない!」を減らします “小さいノロノロ交差点”都内56か所にメス 具体的な方法は? 四国の「絶対渋滞するよねココ!なポイント」ついに4車線化 逃げ場ナシのノロノロが大変化!? 松山道 “大手防衛企業”いよいよ「F-35」の生産に参加! トルコの抜けた穴を埋める救世主 「このヘルメット本当に安全なの?」ネット販売の“自転車用”を、国民生活センターが調査した結果 「日本一運賃が高い」の噂も返上へ!? 南海「泉北線」誕生の大きな“意味” 長年のライバルに差をつける コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント まるめぐぷう 2017/08/31 at 06:33 Reply 多分やめたほうがよい。無用なトラブルに巻き込まれる可能性のほうがよほど高いし、周囲の人が気を使う可能性は絶無。まだ初心者マークのほうがまし。 HKer 2017/08/31 at 10:10 Reply 香港は右側通行ではなく、日本と同じです。 乗りものニュース編集部 2017/08/31 at 20:01 ご指摘ありがとうございます。 訂正いたしました。 元香港在住 2017/08/31 at 10:49 Reply > 台湾と香港は右側通行なので、日本の交通ルールなどに慣れづらい方が多いようです。香港は英領だったので、今でも左側通行です。逆に韓国は右側通行です。「韓国」とすべきところが「香港」になっていると思われます。 乗りものニュース編集部 2017/08/31 at 20:09 ご指摘ありがとうございます。 訂正いたしました。
多分やめたほうがよい。無用なトラブルに巻き込まれる可能性のほうがよほど高いし、周囲の人が気を使う可能性は絶無。まだ初心者マークのほうがまし。
香港は右側通行ではなく、日本と同じです。
ご指摘ありがとうございます。 訂正いたしました。
> 台湾と香港は右側通行なので、日本の交通ルールなどに慣れづらい方が多いようです。
香港は英領だったので、今でも左側通行です。
逆に韓国は右側通行です。
「韓国」とすべきところが「香港」になっていると思われます。
ご指摘ありがとうございます。 訂正いたしました。